乗り物天国のブログ

YouTubeチャンネルNORIMONOTENGOKUから派生したブログ。YouTubeには車、バイク、鉄道、飛行機、その他乗り物全般をUPしています。

〇〇ガチャ #乗り天

本当に目当の商品が入っているか知りたくて小学生のころ多数の友達と共謀して当時駄菓子屋の前にあったガチャをカラになるまで回したことがあります。

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

旅ガチャ

 

JR東日本「どこかにビューーン!」

JR西日本「サイコロきっぷ」

 

をそれぞれ発表しました。

今日のテーマは「ガチャ」です。

 

「ガチャ」といえば従来、コインを入れてガチャガチャっとハンドルを回せば何かしらが入ったカプセルがポンっと出てくるものですが、その言葉を引用して「〇〇ガチャ」と呼ばれるものが世の中にはあります。

 

そんな色々なガチャの中からご紹介するのが、

「旅ガチャ」です。

 

行き先が不明

 

一般的には「どこに行く」と目的地を決めて旅行する物ですが、ガチャの場合には目的地がわからない事もあります。

 

「ミステリーツアー」といえばピンとくる人も多いのではないでしょうか。

 

行き先はお楽しみだけど、とりあえず出発の日と宿泊日程、金額も決まってるよ!

 

こんな商品です。

 

実際には「国内ミステリーツアー」とか「アジアミステリーツアー」とかある程度限定された状態で販売されるケースが多いようです。

 

ミステリーツアーはHISなどの旅行会社が積極的に行う印象があります。

 

ミステリーツアーに限りませんが、旅行会社が企画をして商品として販売したものを客が買う流れはこれまでのスタンダードでしたが、最近では航空会社や鉄道会社が客に直接商品として販売することも珍しくありません。

 

その背景のひとつとして、ネット予約がスタンダードになり、利用者にとって旅行手配が身近な存在になったことが大きな要因だと思います。

 

つまり、特別な手段や専門的な知識がなくても旅行会社を通さず個人旅行が簡単に手配ができる時代なわけです。

 

安さの秘訣

せっかくなので、割引きっぷについて少し触れます。

以前よりJR東海ツアーズが「ぷらっとこだま」という商品を販売しています。

 

ぷらっとこだまの詳細は過去の記事を読んでいただくとしてここでは割愛しますが、ぷらっとこだまを買うと渡される新幹線のきっぷは特別企画乗車券と呼ばれるものです。

 

この特別企画乗車券には、利用可能な列車や座席、キャンセル不可など様々な利用制限が付いていることがほとんどで、その代わりに安く販売するといったものです。

 

利用者にとっては条件さえ合えば出費を抑えられますし、販売する側にとっては閑散期の利用促進など双方にメリットがあります。

 

ぷらっとこだまの場合、手にするきっぷは普通の新幹線のものと変わりないように見えても、その中身は添乗員も宿泊先も付かない「移動手段のみ決められているツアー」という仕組みになっています。

 

実際のところぷらっとこだまJR東海が直接客に売るのではなく、子会社の旅行会社であるJR東海ツアーズが取り扱う商品として販売しています。

 

似たような仕組みは飛行機のチケットにもあります。

 

冒頭で出たHISまたはJTBなどの旅行代理店でいわゆる航空チケットを買うと、チェックインカウンターが団体カウンターだった経験はないですか?

 

つまり、旅行会社があらかじめ団体扱いで安く座席を確保しておき、売る時はバラで個人客に売るイメージです。

 

スーパーでも大量仕入れをして安売りをするのはよく聞く話です。

ただ、あくまでもこれは団体ツアー扱いなので、集合場所ぐらいは決まっていて、それ以外は宿泊先も自由(付けるか付けないかは任意)なのです。

 

格安航空チケットの中身のほとんどは、先ほどのぷらっとこだまと同様に、やはり「添乗員が付かないツアー」なんです。

 

各航空会社の公式サイトや、みどりの窓口で購入したら割引などはあまりありませんが、日程変更やキャンセルが比較的柔軟です。

 

または、いわゆる「早割」の類は割引がある代わりに変更・キャンセルには厳しいですよね。

 

今回発売の商品も制限が付く代わりに安いという部分は変わりませんが、行き先が未定という部分が大きな特徴です。

 

さらに、旅行会社の商品ではなくJRが直接販売することも特徴だと、ここまでのお話でお分かりいただけると思います。

 

ちょっと休憩

 

よく「どこでもいいから旅行したい」みたいな声を耳にします。

 

少し旅慣れた人だと「海外ならどこでもいい」

 

とか。

 

日常から解放されたくてつい言いがちなフレーズですが、少し違和感を覚えます。

 

個人的には旅行は計画するところから始まっていて、さらにいえば計画してる時が1番楽しいわけです。

 

その計画が思い通りに進むかどうか。

 

実際に家を出発してしまえば後は答え合わせのようなものです。

 

旅が思い通りに事が進めば当然楽しいし、予期せぬトラブルがあったとしても、トラブルがあるから旅は楽しいと思えればそれが帰ってきたとき旅の思い出となるわけで。

 

どのみち旅というのは予定調和に近い物があるから、全てを人に決められてしまうとそれは旅行でなくただ与えられた作業をこなす人になってしまう気がして。

 

だから「どこでもいいから行きたい」という気持ちはわからなくもないのですが、みんなどこでもいいはずはないと思うんです。

 

「どこでもいい」ではなく「どこかに行きたい」が本質で、さらに思い描いてる「どこか」があるからそう発言してるのではないでしょうか。

 

知らない人のSNSなんかを目にしたとき、そんな風に考えています。

 

 

今回発売の商品の説明

 

JR東日本「どこかにビューーン!」

JR東日本がおススメする4つの行き先候補駅の中から「どこか」1つの駅にJRE
POINT6,000ポイント(6,000円相当)で新幹線利用の往復ができます。

 

JREポイントの解説は過去記事をご覧ください。

 

 

今はマイナポイントがもらえますので、楽勝でJRE6,000ポイント獲得できます。

 

ま、ブログでは詳しくは説明しませんが、保険証紐づけを促進する割にイザ保険証紐づけすると、してない人に対して紐づけしている人の方が対象の病院で負担額が多くなるとか訳の分からない落とし穴もありますけどね。

 

だから目先のポイントだけに飛びつかず各自計算して元を取るようにしてくださいね。

 

さて、下記の路線が対象です。

行き先駅は東京駅から大体150km以上のJR東日本の新幹線停車駅だそうです。

最も遠い場合には新青森駅まで往復できます。(北海道はダメみたいです)

 

現地滞在は5時間以上、7日までOKで6名まで申し込めるのでソロでも友達とも利用できそうです。



いくら旅ガチャとはいえ「どこか」に行くための手段として電車に乗るはずなのに、その電車の行き先は完全運任せ。

 

これでは困ります。

 

でも大丈夫です。

画像を見てお気づきでしょうか?

 

ガチャ名人かオタク風な言葉でいえばこの商品「リセマラ」できるんです!

 

「リセマラ」が分からない人はまずYahoo!Googleって打ってリセマラって調べれば分かると思います。

 

リセマラができてしまうどころか、公式に「納得いくまで何度も検索」と告知しているので、実態としてはやはり行き先ありきの話で、希望する駅が出るまでやって出たら買う人がほとんどだと思います。

 

抽選の要素が実質ないので「ガチャ」なのかといえば微妙なところはありますが、中には本当に運任せに1発目に出たところに行ってみよう!と、ガチャを本線にする人もいるかもしれませんね。

 

想像するに恐らくいたとしても少数で、鉄ヲタか、YouTuberの企画か、はたまた「行ってみた」系の記事を書きたいだけのブロガーか。。

 

とにかく「ガチャ」とは別の目的がある人でしょう。

 

時間が取れるのであれば、友達とノリでやってもいいですね。

 

ガチャというひと手間かけるだけで目的地までの移動が単純値引きと捉えればありがたい話です。

 

JR側もマイナポイントをJRE POINTにして旅に出ることを想定しての発表でしょうから、乗っかるのも悪くないと思います。

 

他にもある旅ガチャ

 

Peachは以前より「旅くじ」を販売しています。

こちらは有名で知っている方、利用した方も多いと思いますので説明はしません。

 

 

大阪市内発着のさいころきっぷ」

JR西日本が発表しました。

 

こちらはサイコロの出目によって行先が決まるというもの。

博多が大当たり、レア駅の扱いになっています!

 

要はサイコロの旅ですね。

参加費は4,500円

きっぷ代が500円

合計5,000円です。

 

賽の目で行先が決まるなんて、ゲームの要素満点で暇を持て余した鉄道好きの遊びになりそうです(?)

 

博多を引き当てれば割引率も82.9%です。

新大阪~博多5,000円は安いですよね。

同じ目を連続で2回出すことが博多行きの条件なのでその確率は1/36ですが。

 

大阪以西にお住いの方はぜチャレンジしてみて下さい。

 

挑戦される方はぜひ乗り天までご一報ください!

 

ガチャに行動をゆだねるのどうですか?

 

ガチャの筐体を買って中身を工夫してみるのもいいかもしれません。

ガチャ回し放題は子供のころからの夢、大人になってもロマンがあります。

 

食事の献立ガチャで決めるとか、休みの日何するかガチャで決めるとか。

楽しそう!

 

 

 

 

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

↓チップはこちらから↓

https://ofuse.me/nori10

乗り天にチップを送る

 

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆