小さな頃チェルシーのヨーグルト味がたまらなく好きでした。今でもその味を思い出しては懐かしい気分に浸ります。
こんにちは。乗り物天国代表です。
Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL
↓乗り天ファミリーになろう↓
https://www.patreon.com/nori10
TV・インターネット・YouTube・アマプラ・Netflix・Hulu....
数え切れないほどのエンタメが溢れかえっている中、日本でラジオを、それも電波を受信して聴く人がどれほどいるだろう。
乗り天が物心ついて間もない頃に乗ったコラムシフトの「クラウンコンフォート」だっただろうか、その当時のタクシーの車内では必ずラジオが流れていた。
そんな記憶がタクシーのシートに染み付いたタバコの匂いと共に蘇る。
悪臭だけど思い返せば嫌いじゃない。
車の中で聴く人はまだ一定数いるかもしれないけれど、そんなラジオもradikoというサービスを使えばネットを経由してスマホで聴くことができる。
さらに言えば、アプリを使って世界中のラジオが聴ける時代だ。
ここに小さなラジオがある。
実に簡易的なもので、単4電池2本で動く。
めちゃくちゃ安い。
定期的に見た目のマイナーチェンジはするものの、機能は至ってシンプルな、いわゆる「ポケットラジオ」が簡単にしかも安価で買える。
こちらは今回使ったものと同モデル。
時代に逆行しているようだけど、災害用に何個でも家中にばら撒いておいても損はないと思う。
実際乗り天は何個も買っては色んなことして遊んで、最終的には「そこらへん」にあえて無造作に置いておく=災害用。
ラジオ本体の改造を楽しむ場合もあるが、これはまたの機会にブログで。
で、これを何に使ったかというと日本国内で台湾のラジオを受信しようと思いわざわざスーツケースに忍ばせた。
「ポケットラジオ」というぐらいだから、スマホより小さく断然軽い。
簡単に持ち運びができてお手軽に楽しめる。
サイズ比較のために乗り天のバイブル、
『ドラゴンボール』の事実上の続編、
『ドラゴンボール超」のさらにスピンオフ作品である、
『銀河パトロールジャコ』を置いてみた。
そして人生を生きていく上で必要な勇気と前向きさの75.2%をもらえる『宇宙兄弟』も。
さて、この小さなラジオで今回実験したのは…
【石垣島で台湾のラジオ電波をキャッチできるか】
この旅で行く予定のあった与那国島が1番台湾に近いので、そこで実験してもよかったが、やるまでもなく楽勝で受信できることがわかっていたので、石垣島のたまたま泊まったホテルで受信できるのか試してみた。
石垣島から台湾までの距離は約260km~270km程。
石垣島から那覇の距離が410km程あることを考えると台湾への近さがわかります。
今回のホテルはフェリーターミナルのすぐ近くにある石垣島の南部にあるホテル。
遮蔽物もなくラジオの電波をキャッチするには条件が良さそう。
しかもお部屋は西向き。
つまり。台湾の方向に向いていたのです。
これは期待が持てます。
早速アンテナを伸ばし、アナログなスイッチスライドしポチッと電源をオンにし、手探りで周波数を合わせる。
では、実験したその様子をYouTubeのショート動画にしましたのでどうぞご覧ください。
聞こえましたか??
沖縄の放送から→台湾の放送に切り替わりました。
諸説ありますが一般的にAM電波が届くエリアは100kmちょっとと言われていますが、このように台湾と石垣島が250km以上離れていてもしっかり電波を受信できました。
胸熱です。
しかもこの安くて小さなモデルでバッチリです。さすがオーム電気。
さらに、こちらはモデル違いですが基本は同じ機能です。
他にも福岡あたりでラジオを選局していると、韓国のラジオを受信した経験もあります。
博多港から韓国の釜山までは200km程なので、先程の例で考えれば不思議ではない。
と、いうことは、逆に台湾や韓国にラジオを持って行って日本の放送が受信できるか実験するのも面白そうですね。
この行為自体に意味を問われれば、無意味だが…そう言っては身も蓋もない。
ただ、ネットでラジオが聴ける時代になっても、こうやってラジオをおもちゃのようにして遊んでみると、スマホやネットでは味わえない楽しさとか感動とかそういったものが得られる気がしました。
必要以上に情報が飛び交う世の中で、ラジオから欲しいのは情報ではなく、思いもよらない「何か」が電波に乗って飛び込んでくる「ワクワク感」なのだと思います。
ワクワクしながら選局し、異国の言語を受信しようものなら、それはもう…
たまらなく胸が熱くなる。
お試しあれ。
Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL
↓チップはこちらから↓
↓乗り天ファミリーになろう↓
https://www.patreon.com/nori10
↓ブログの読者登録をお忘れなく。
記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。
Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆
↓インストールはこちらから↓
もちろん無料です!
公式LINEアカウントもやってます! Twitterやはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。
↓↓最後にクリックお願いします♪
ではまた~☆☆