乗り物天国のブログ

YouTubeチャンネルNORIMONOTENGOKUから派生したブログ。YouTubeには車、バイク、鉄道、飛行機その他乗り物全般のニッチな動画をUPしています。ブログよりサクサク読める日常を書くnoteも始めました!

東海道本線 グリーン車の乗り方 空席ない場合は? #乗り天

f:id:NORIMONOTENGOK:20200201065022p:image

新型コロナウイルスによる肺炎が話題ですね。「コロナ」と言えば代表が幼き頃、代表の祖父は毎朝ハイヤーで会社へ重役出勤をしていたのですが、プライベートではトヨタ・コロナと言う大衆車に乗っていたと記憶しています。古き良き昭和の大衆車です。

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

 

さて、皆さん。

突然ですが、JRの普通列車や特急列車や自由席と指定席さらにはグリーン車の違いちゃんと分かってますか?

ほとんどの方は知っている。当たり前。愚問。と答えるでしょう。

 

では、突然ですが問題です。

 

Q.グリーン車は自由席?指定席?

 

答えは記事を最後まで読んで頂ければしっかり理解出来ると思います。

 

当たり前のようで意外な事な結果が出るかも?

 

今日はちょっと特殊な方式の乗り方と、電車の乗車券や特急券、自由席や指定席の本来の意味意味する事をおさらいする。

 

そんな話です!

 

券の種別。

もし新幹線で東京から新大阪まで行く場合、どのような切符が必要になるでしょうか?

 

みどりの窓口で東京〜新大阪まで!大人1枚指定席で!」と言えば誰でも買えますね。

最近はインターネットでも購入可能です。少し古い記事ですがネット予約については詳しく書いています。

 

乗車券と言うものは東京〜新大阪までの運賃を表します。

しかし新幹線はもちろん特急列車の扱いですから、運賃とは別に特急券を買わなければなりません。

 

特急券と言うのは、特急列車に乗る権利を得る為の切符です。

 

ですから、新幹線自由席の場合は

運賃+特急券=総額なのです。

 

もしこれを指定席やグリーン車で移動するならば、さらに指定券やグリーン券も必要です。

 

座席の指定をしたい(正しくはJRから指定を受けたい)場合、あるいはグリーン車の利用を希望する場合には、指定席に座る権利・またはグリーン車に座る権利をを得る為の指定席やグリーン券を購入する必要があります。

 

よって計算として新幹線をグリーン車利用する場合

運賃+特急券+指定券またはグリーン券=総額です。

 

「東京〜新大阪まで大人1枚指定席で!」と簡単に注文できる割に、その内訳は実に複雑なのです。

まぁ、内訳は頭の片隅にでも置いておいて下さい。

 

早速本題

なにもグリーン車は新幹線だけにあるわけではありませんし、さらに言えば特急列車じゃなくてもグリーン車が連結されている路線もあるのです。

 

その代表格として今回ご紹介するのがタイトルの通り東海道本線です!

 

東海道本線は都内から電車で湯河原や熱海の温泉に行く時に代表が積極的に使う電車です。

 

新幹線こだまで熱海まで行くと言う手段もありますが、在来線で行くのが何となくいいし、たいした時間も変わらないんです。そもそも温泉入りに行くんだから急いでないし、安いに越した事はない。

 

どんな人が使うの?

f:id:NORIMONOTENGOK:20200201054345p:image

このようにグリーン車は2階建てになっていて、シートもクロスシート(新幹線見たいなシートの事)になっていてリクライニングも出来ますし、テーブルも付いています。

 

グリーン車以外はロングシート(横長の普通の通勤電車のような7人ぐらいが横並びに座るシートの事)です。

 

東海道本線自体は特急でも何でもないので、普通列車ですから距離に応じた運賃を払えば乗れます。

 

その為グリーン車以外の車両には勿論通勤通学などの利用客も乗っています。

 

温泉に行くのに通勤電車に乗って行くのもちょっと疲れてしまいますよね。

 

それに、それなりに長い時間乗る訳なのでやはりクロスシートでテーブルを広げてお弁当でも食べながら行くのがいいじゃないですか!

 

疲れたサラリーマンが帰りにビールを飲みながらたまにはグリーン車でゆったり帰るって言うニーズもあるようで。

 

なによりブロガー魂に火のついたブログバカはPCをテーブルいっぱいに広げて、記事を量産できます!←

 

ま、それはさておき仕事するもよし、のんびり快適に過ごすのも良しですね。

 

もし満員のロングシートだったら…ビールやPCどころか、お弁当すら無理ですもんね…。

 

東海道本線グリーン車の仕組み

さて、グリーン車に乗りたければ運賃+グリーン券を用意すればグリーン車に乗れます。

 

要するに、グリーン車に入るためにグリーン券が必要だけれども、東海道本線は在来線なので特急券や指定券は要らないと言う事です。

 

えっ??んん〜??

 

と、思った方はかなりセンスがいいか、この話を知っている方だけでしょう。

 

先に言っておくと実は新幹線のグリーン券には指定券も含まれています。

なので、グリーン券を持っている=グリーン車指定席なのです。

 

では、この東海道本線で指定券ないと言う意味は何なんでしょうか?

 

答えは単純明快なんと、グリーン車でも全席自由席なんです。

 

しかしここが1番理解に苦しむところです。

 

まず乗車券(切符)を買う、またはSuica等で入場してグリーン券を買う。

 

ところがグリーン車も全席自由席なので、グリーン券を持っていても座れる保証は一切ないのです!←

 

どうですか?驚きでしょ?

でも、逆に言えば指定がないので空いていれば窓際だろうが通路側だろうが、1階席でも2階席でもグリーン車内のどの席に座ろうともその名の通り自由です。

 

1番最初に問題を出しましたが、答えとしては「グリーン券には指定券が含まれている事が一般的だが、路線によっては自由席の場合もある」と言う何とも憎たらしい答えが正解なんです。笑

 

乗車方法

まず、目的地までの切符を買う。

Suicaの場合は改札でタッチして入場する。

 

Suicaの場合は駅のホームにグリーン券の券売機があるので、電車が来る迄に券売機で支払い、グリーン券情報をSuicaに書き込む。(全てではないですがPASMOとかKitacaTOICAでもOKのようです)支払いはSuicaの残高から支払う。

 

※複数人で乗車する場合Suicaに記録する関係で、1人1枚づつそれぞれSuicaが必要なので注意。

 

グリーン券を買ったら空席がある事を願って電車を待つ。

 

切符の人は事前にみどりの窓口か、車内で買う事になるのだが、車内で買う場合値段がホームで買うより高い。

だから乗って空いてたら買うって事は出来ない…。泣

 

グリーン車に入ったら天井にSuicaをタッチするところがあるのでそこにタッチする。このように色が赤→緑に変わればOK!緑が点灯している所に座っている人は有効なグリーン券を持っている証拠なので車掌さんの検札も来ません。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200130072541j:image

Suicaではなく切符で乗った人は仕方がないので赤のところ(空席)に座りますが、その場合は容赦なくグリーン券買って下さ〜い!と車掌さんがすぐにやって来ます。

 

思い出していただきたいのは、ホームで買う場合と車内で買う場合の価格が違う事。

 

グリーン車の料金は具体的に言うとまずは距離で決まる。

そして平日かホリデー(土日祝がホリデー)使う日によっても変わる。

 

平日

50kmまで 780円

51km〜 1,000円

 

ホリデー

50kmまで 580円(最安値)

51km〜 800円(最高値)

 

休みの日にぷらっと熱海に行くには優しい設定だ。

 

しかし、車内で購入した場合このように変わる。

 

平日

50kmまで 1,040円(最高値)

51km〜 1,260円(最高値)

 

ホリデー

50kmまで 840円

51km〜 1,060円

 

車内では現金のみ!

 

なかなか強気な設定ではなかろうか?

 

座れるかもわからず買うのか、買わずに乗れば高い料金を支払う事になる。

後はこのサービスを賢く使うにはSuicaなどのICカードは必須だ。

 

代表がやる裏技大公開!

はっきり言えば抜け道は…ある。

 

まずは、正攻法。

グリーン券を買ったはいいけれど、座れなかった場合「すぐに」グリーン車アテンダントさんに「グリーン車使いません!」と宣言しましょう。

 

すると、証明書(グリーン車を使わなかったと言う)が貰えます。

 

そちらを改札に持って行くと返金してもらえます。

 

ただし、新幹線も含めグリーン車は座るからグリーン車なのではなく、空間自体がグリーン車なので、グリーン車に立ち乗りしていてもそれはグリーン車を利用したことになりますので、すぐに普通車に移動しましょう。

 

余談ですが、新幹線なんかでもしょっちゅうグリーン車を通り抜けて行く方が居ます。

あれはダメです!グリーン券を持っていなければグリーン号車に立ち入る事もNGですからね。

 

そして、ここからが裏ワザ!

ずばり、モバイルSuicaを使う事!

 

モバイルSuicaは関東でしか使えないと思っている方はこちらの記事を読んで下さい。

 

案外Suica圏じゃない人も使えますよ。

 

で、モバイルSuicaでは乗車や買い物はもちろん、グリーン券や特急券の予約もモバイルSuicaアプリで出来る。

 

「このグリーン券がアプリで買える」事を利用するのです。

 

この場合料金はホームで買ったのと同じです。

 

手順は簡単。

 

ログイン後アプリ内からSuicaグリーン券へ。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200201050035p:image

新規購入を選びます。

利用した事のある区間であれば履歴からも購入できます。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200201050100p:image

今回は「東京」としました。
f:id:NORIMONOTENGOK:20200201050107p:image

下車駅は「熱海」としました。

ホリデーの51km以上なので800円ですね。
f:id:NORIMONOTENGOK:20200201050110p:image

すると「クレジットカードで購入する」の画面が出ますが、まだ押さない!ここ重要

押すと購入完了してしまいますし、画面開きっぱなしにしてるとタイムアウトしてしまうので…

【0番の戻る】を押します。
f:id:NORIMONOTENGOK:20200201050104p:image

すると、この画面に戻るので【1番の次へ】

f:id:NORIMONOTENGOK:20200201050113p:image

そして電車が入線してきたら空席を確認しつつ停車するまで来た時にこの画面を行ったり来たりしながら待つ。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200201050104p:image

↓↓↓↓↓
f:id:NORIMONOTENGOK:20200201050113p:image

↓↓↓↓↓

f:id:NORIMONOTENGOK:20200201050104p:image

空席があればカード決済をしながら乗り込み、席に座る頃にはグリーン券がアプリ内に記録されている(購入済み)になっているのです。

車でも徒歩でも電車でもながらスマホはトラブルの元なので十分周りに配慮してくださいね。←

 

代表はおサイフケータイを使っているので、そのままケータイを天井にタッチ!

Apple Watchなんかでも同じ方法でできるかと思います。

 

これで熱海に温泉入りに行くにはケータイさえ忘れなければ何とかなりますね!笑

 

繰り返しますが、東海道本線普通列車です。

ですから、青春18きっぷ」と組み合わせてグリーン車を使う事も出来るんですよ!

 

実際代表も以前青春18きっぷを使い、渋谷を出発して関西まで行った時、少しでも楽をしようと熱海まではグリーン車を利用しました。

 

それでも関東から西へ向かう者達にとって「18きっぷの鬼門」と言われる長い静岡県内の区間ロングシートに何時間も乗っていたらケツが爆発しそうになりましたけどね…。

 

青春18きっぷの旅、またいつかチャレンジしたいです。

 

行くならば寒くない時、かつインフルエンザやコロナウイルスが流行していない時期に行きたいですね。

 

青春18切符の詳しいお話は機会があればまた。。。

 

って事で今日のまとめ〜!!

 

東海道本線グリーン車はなかなかのローカル?マイナー?ルール。

 

覚えてしまえば簡単。習うより慣れろ!

 

関東民で日帰りかつ本格的な温泉に行きたい方は是非。

 

モバイルSuicaが完全に便利!

 

青春18きっぷとの併用も可能!

 

とにかくわかりにくいんだよっっっ!!!JR東ぃ!!← 

 

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

JRE POINT 貯め方 使い方。 JR東日本のポイントの話 #乗り天

世の中には〇〇鉄と言われる様々な角度から鉄道を愛する鉄道マニア、通称鉄ちゃん達がいます。

その中であんたはどれか?と聞かれれば乗り鉄な気がします。またはVVVF音の音鉄です。

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

 

JRE POINTとはなんぞ?

 

少し前からポイント制度自体はあったのに、結論から言うとJRユーザーさらに言えばJR東日本の駅ユーザーしか恩恵がない非常に旨味がなく貯めにくい残念なこのサービス。

 

貯めたポイントは1ポイント=1円分としてまたSuicaにチャージ出来たりグリーン券の購入金額に充てることが出来ます。

 

もちろんJR東日本のサービスだからJR東日本を利用しないと貯まらないのは当然と言えば当然の事だけど、様々な場所や方法でポイントが貯まるこの時代を考えるとJREポイントは限定的すぎてポイントサービスとしてはイマイチ魅力もなく弱いような気がしていたわけです。

 

しかし10月1日から始まる今回の新サービスを上手く使う事でその弱みを打開出来るかもしれないので、どのような変化があるかをシミュレーションしてみましょう!

 

まず従来のポイントの貯め方おさらい。

 

予め登録したSuicaでの買い物をする。

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20190924103244p:image

(このマークがある特定の店舗)

 

JRE POINTカードを提示して買い物をする。

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20190924103340p:image

(同じくこのマークがある特定の店舗)

 

その他、JR東日本系列が発行するクレジットカードである「ビューカード」での決済や他のポイントサービスからの移行。

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20190924103451j:image

(写真はJALと提携したViewカードだが他にもビックカメラの提携カード等様々な券面がある)

 

今まではざっくりとこのような貯め方だった。

 

関係ないや。と思った人にこそ読んで欲しい。

既にお気付きのように、ビューカードを使っている人か、よほど日々JR東日本の駅ビルで買い物をする人以外はポイントなんか貯まらない。

 

この記事を読んでいて関東在住でも「私には無縁」「こんなマークがあるお店見た事ない」と感じる方も多い事でしょう。

 

代表もまさにそのうちの1人で、東京都民ですが普段は私鉄がメイン(自宅の最寄り駅が私鉄)なのでそもそも私鉄が発行するICカードを使うのが自然の流れ。

 

つまりは、JRの「Suica」か私鉄の「PASMO」かの違い。

関西で言う「ICOCA」か「PiTaPa」か。

九州で言う「SUGOCA」か「nimoca」か。

 

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20190924145109j:image

 

とは言え相互利用が可能なのでどれを選んだとしても1枚持っていれば大体の所では不便を感じる事はありませんよね。

 

過去にご紹介したOKIKAさえ選ばなければね…笑←

 

www.norimonotengoku.com

 

代表の場合はサラリーマン時代に電車通勤していたしJRもよく利用していたので、その流れであえて私鉄の「PASMO」ではなく「Suica」を使っています。

さらに言うとガラケーの時代からケータイでピッと電車に乗るのに憧れて「モバイルSuica」がリリースされたその日に移行した記憶があり、未だにその「モバイルSuica」を利用しているのです。

(ちなみに海外に暮らしていて長期間利用しなかったら凍結されてた事もある←)

 

乗り物好きとしては電車は全く嫌いじゃないけど、最近はそもそも最近は普段の移動であまり電車に乗らないのでヘビーユーザーとは言えないんですが…←

 

1番近くのJRの駅は?と聞かれれば渋谷なのですが、実際渋谷に行くにもやはり私鉄を利用します。

 

そして渋谷に着いたら大体の用事は済んでしまうので、渋谷と言えど必然的にJRの区間を利用する機会は多くないです。

 

JRに乗るとすれば、私鉄で渋谷まで行って山手線に乗り換えて新幹線に乗るために品川へ向かう程度です。

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20190925013527p:image

後は、どうしても待ち合わせがJRの駅だとかそう言った数少ない場面でしかJRとは無縁の生活が可能なのです。

これが良いのか悪いのかは別として…。

 

ここまで個人的な話のようですが、京王線小田急線、東急線東京メトロetc...

そもそも東京と言う都市はJR沿線に住むより私鉄沿線に住んでいる人が多いと思うのです。

これはあくまでも勝手なイメージですがJR沿線には企業や雑居ビル、私鉄沿線には住宅街が広がっているように感じます。

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20190925013756p:image

なので、冒頭で言ったJR東日本の駅ユーザー」じゃないと恩恵があまりないと言うフレーズは案外多くの人に当てはまるのではないかと思います。

 

どういう事かと言うと、例えばJR恵比寿駅に仕事か何かで毎日通っていて、定期の購入やSuicaへのチャージはビューカードで。そして日々の買い物は駅ビルのアトレで済ませる。

こう言った方であれば、JREポイントカードの提示も含めて今回の本題である「JREポイント」を非常に効率良く貯められるのかもしれないし、貯める意味もあると思います。

 

でも、JRは利用する。あるいはJRを避けて通れないけどメインで毎日JR東日本が展開するサービスを使う訳ではない。それ以上に私鉄が身近にある。

 

いわば「非JRユーザー」

 

こういった方はJREポイントを貯めるメリットすら感じないはずです。

 

もったいぶりましたが、ついに今回の新サービスがかなり攻撃的で結構凄い事だと代表の目に留まりました。

 

ナント乗車でポイントが貯まる!

f:id:NORIMONOTENGOK:20190925012622p:image

JR東の区間に乗ると言う事は言うまでもなくもちろんなんですが、このサービスが始まる事で代表のように、私鉄+JRのような利用者は、いままでJRに乗っても1ポイントにもならなかったものが、新サービスによってJRに乗車するだけで貯まるようになるわけです。

 

もちろんJRのみのユーザーにとってもいままで以上にありがたい話ですよね。

 

さらにどうせならモバイルSuicaが断然お得!

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20190924145316j:image

 

その理由は還元率がモバイルSuicaの方が高いからです。

ICカードSuicaを使ってもポイントは貯まるけど、モバイルSuicaのほうが還元率が大きいです。

ICカードの場合、200円で1ポイント貯まる(0.5%還元)

モバイルSuicaの場合、ナント50円で1ポイントも貯まる!(2%還元)

 

さらにボーナス的な要素とも言えるかもしれないけど、定期券の購入やグリーン券の購入でも同じ還元率でポイントを手に入れられるのです。

 

定期の話が出たので、ついでに話しておくと自宅の最寄り駅は私鉄、会社の最寄りはJR(もしくはその逆)と言った方がいると仮定します。

 

JRと私鉄を両方使う事になるのですが、定期券は1枚の通しで購入する事は出来ますよね。

 

私鉄が混じったからと言ってポイント付与の対象から外れる事はありません!

私鉄+JRの定期券でも購入金額に応じてJR利用分をポイント還元してくれるのです。

 

って事はですよ。。

 

JR沿線にある交通費支給の会社であれば、そこで働く人は事実上タダでポイントを貯めることが出来ちゃいますよね。

 

そう、定期代は会社に貰ってポイントは自分のSuicaに貯まると言うグレーな夢のシステムが出来上がりましたね!サラリーマン・OLの方には朗報です。

 

グレーとは言ったもののアパホテルのキャッシュバックよりはよっぽどマシだと思いますし、会社に不利益もないですからね。(ま、ここでは長く脱線しそうなので言及しないけど…笑)

 

考え方としては出張で飛行機に搭乗した交通費を会社から支給して貰って、そのフライトで付与されるマイルは自分の物になってしまうのと同じです。

 

普段出張がないからその類の話とは無縁!と言っていた方も、通勤するだけでポイントが貯まるんだから嬉しいですよね。

 

会社に通って貯めたポイントで、休日はグリーン車で熱海の温泉に行くのだ…

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20190925014110p:image

こんな人も続々と出てくるかも?笑

 

とは言え乗り天では一切の責任を負いませんので、ポイントやマイルの取り扱いは皆さん各自それぞれの会社の指示に従って下さいね〜!←

 

モバイルSuicaの利点。

 

スマートEXの登場によりいまでこそ誰でも東海道新幹線もやっとネット予約が出来るようになりました。

出来るようになるまでかなり遅かったし、ドル箱路線はやはり殿様商売なんだなとつくづく思いました。←

 

東海道新幹線に安く乗る唯一の裏ワザ(お得ワザ?)としてかなり真面目に紹介した過去記事がありますので、参考にしてください。

 

www.norimonotengoku.com

 

それはさておき、モバイルSuicaJR東日本のサービスですから、東北・山形・秋田・北海道、上越・北陸の新幹線予約がスマホアプリで簡単に出来ます。スマートEXなんかより随分前から。←←

 

しかも詳しくは説明が長くなるので割愛しますがモバイルSuicaからのネット予約で割引もあったりしてお得ですし、一般的には東海道新幹線ほどの頻度で利用しない東北新幹線でもとにかく利用する時には使わなきゃ勿体無いですよ。

 

東海道新幹線はもちろん東北新幹線等よりもさらに需要は落ちるかもしれませんが、一応ご紹介しておきます。

 

Suicaグリーン券と言う名称でJR東日本グリーン券がモバイルSuica内で購入が出来ます。

 

これは先程も言いましたが「休日に熱海の温泉に行く」これにバシッとはまります。

 

では実際どのように使うか?

 

説明し始めると日が暮れるので細かくは書きませんが、東海道本線には「自由席でグリーン車」と言う使った事がある人じゃないとかなり謎であろう設定があります。

 

東海道本線湘南新宿ラインに乗り入れていたりそのあたりも複雑なのですが、ここでは簡単に東京駅〜熱海駅までを例にしてお話しします。

 

東京〜熱海まで東海道新幹線こだまを使うと言う手も一般的ではありますが、新幹線ですか、当然特急料金がかかりますのでコストが高くなりがち。

そこで時間に余裕のある方、青春18きっぷを使って在来線オンリーの旅をする方、単純にコスト削減したい方などにオススメなのがこの東海道本線グリーン車

 

在来線なので、特急料金がかかりませんし青春18きっぷも利用可能です。

しかし逆に言えば在来線なので長時間ロングシート(横長のベンチみたいなシートの事)に座って行くのは辛いですし、通勤感が満載です。

 

グリーン車であればテーブルとリクライニング付きのクロスシート(新幹線みたいなシートの事)でゆったりと旅が出来ます。

青春18きっぷで旅をしている時に乗ろうもんなら涙が出るほど快適ですよ。笑

 

ここで東海道本線グリーン車に乗るにはグリーン券が別途必要なのですが、モバイルSuicaであればアプリでささっと簡単に購入する事が出来ます。

 

Suicaスマホ)を東京駅の改札にピピッとタッチして、思い付きでアプリでグリーン券を購入し、東海道本線に乗り込み熱海で下車してSuicaで改札を出る。

そしてそのまま温泉に浸かる。

 

スマホ1台で素敵な休日が過ごせそうですよね。

 

ちなみに、モバイルSuicaは関東在住じゃなくても利用可能ですよ!

 

むしろ乗り天代表はこの使い方をオススメしたい!

 

例えばJR西日本で言えば、今日現在まだモバイルICOCAってないですよね?

 

今回の本題であるJREポイントとは少し話がブレてしまいますが、交通系ICカードが相互利用可能なのは皆さんご存知の通りですから、ICカード同様にそのままスマホに入れたモバイルSuicaは全国で使う事が出来ます。

関西であれば「ICOCAでお願いします」または「交通ICカードでお願いします」と言えばコンビニでももちろん使えます。

 

チャージはスマホ1台で出来ます。モバイルSuicaのアプリ内で完結しますので、全国どこで使っていてもモバイルSuicaだから不便と言う事は特にないかと思います。

 

ですから、関西に限らず皆さんの地元で普段使いも出来て東京に遊びに来た時にはJREポイントが貯まりますよ!

 

iOS端末

Suica

Suica

アンドロイド端末 

 

って事で今日のまとめ〜!!

 

JREと言うマイナーなポイントサービスがある。

 

私鉄沿線の人でもモバイルSuicaを使う価値はある。

 

乗るだけで貯まるようになったのは誰にとっても朗報かつ大きな進歩!

 

ペンギン好きの代表としてはSuicaのペンギンがイマイチ可愛くねぇ!!怒

 

新幹線やグリーン券の予約購入がアプリで出来る!

 

モバイルSuicaで予約購入すると新幹線等が割引料金で買える事もある。

 

相互利用が出来るから関東以外のエリアの人でもかなり便利に使える。

 

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

#上海編 アジアツアーに備えて考える。

決まってこの季節になると、花粉症?と聞かれますが、小さな頃から一年中鼻炎なだけです。

 

こんにちは乗り物天国代表です。

 

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

 

さて、今回は上海編!

 

 

 

初めての上海!

 

今まで台湾、香港、マカオには行った事があるとブログでもご紹介しましたが。

実は上海どころか、今回が正真正銘初めて中国本土に足を踏み入れる事になる予定です。

 

中国本土は広〜いので行き先の候補は沢山あります。ではなぜ私が北京や深セン等ではなく、上海に即決した理由をお話ししたいと思います。

 

 

理由は簡単。乗り物天国だから。

 

分かりづらいですよね。笑

 

 

日本にもリニア新幹線が日々実験走行を行い、開業に向けて一歩一歩その日は近付いていますよね。

リニアが走ったら絶対に乗りたい!と思っているので、何度もリニア体験乗車に申し込むも、当選のメールは来ず、ことごとく落選しつづけている私はついに待ちきれなくなってしまったのです。

 

そう。感の良い方はお気付きなるだろう。

 

上海にはリニアが走っているのである!

 

もちろん開業路線です。

 

こいつに乗ってリニアとはどんなもんだい!と見て感じに行きたいのです。

 

ただそれだけの為に上海に即決しました。

 

 

マグレブってなんぞ?

 

上海リニア、通称マグレブ

これはMagnetic levitationの略で、要するに磁気で浮きますよって事。

磁気浮上式鉄道とも言える。

ま、とにかく上海マグレブ

f:id:NORIMONOTENGOK:20190331081102j:image

 

まず国内から調べてみると何と日本では1962年から東京-大阪間を1時間で結ぼうと言う計画があったそうな。そこで注目されたのが超伝導による浮上。すなわち磁気浮上式鉄道である。

 

東京〜大阪間の新幹線が開通したのが1964年。ちょうど東京オリンピックの時に合わせて開通したらしい。

それよりも先にこのリニアの計画があったのだからすごい事です。

(もちろん乗り天代表が産まれるずっと前の話)

 

開業当初の営業最高速度は200km/hで、ひかりだと東京〜新大阪間が4時間。

こだまだと5時間だったそうです。

間がかなり空きますが、少しずつ短縮して行き、その後現在のダイヤになったと言う事です。

 

新幹線は何と言っても安全そして時間に正確。

安全神話とも言われるほど新幹線の技術は優れていて開通以来事故による死者は0なのです。

 

テレビか何かで見て強烈に覚えているのが、

 

新幹線の平均遅延時間。

 

なんと24秒。

 

しかし驚くのはまだ早い。

 

この24秒と言うのは豪雨や豪雪、台風などの自然災害でストップ時間も含まれて24秒と言う事。

 

って事は平常時にいかに秒の狂いもなく正確に運行していると言う事がお分かりいただけるだろう。

 

技術力もさる事ながら、運行管理などが素晴らしいのだと新幹線に乗るたびに毎回日本人として誇らしく思う。

 

台湾新幹線については過去のブログやYouTubeの動画にもしているのでそちらを見て頂きたいのだが、、

www.norimonotengoku.com

改めて言うと台湾に700系新幹線を輸出し現在も台湾国内で運行しているのだが、ベースが日本の技術とはいえそれをうまく管理して走らせられなければ宝の持ち腐れ。全く意味がない。

 

そんな事を考えながら前回の台湾旅行の際、台湾新幹線に乗車したので、正確に日本と遜色なく営業している台湾新幹線を管理する台湾の人々も素晴らしいと思った。

 

そして今日の本題。

 

マグレブに関しては現在上海が2004年から世界で唯一高速運転を行なっている磁気浮上式鉄道なのだ。

 

日本のリニアの最高速は実験走行で出した603km/hでギネス記録をもっている。

f:id:NORIMONOTENGOK:20190331080908p:image

 

営業運転は505km/hで今の所予定されているので、上海リニアの営業速度は431km/h(時間帯によっては最高速まで出さないようだが)と控えめだが、それでも速い。

ちなみに、上海リニアの車両はドイツの会社が作ったもの。

上海リニアは実験走行で501km/hを出している。

 

 

冒頭でも言った通りこれに乗らずして、日本のリニアには乗れん!と思い、判断基準を作るべく上海リニアに乗ってきます!!

 

目的はただこの1つなのです。

 

ですから上海には一泊しかしません。

 

もちろん動画も撮りたいと思っているので、YouTubeのチャンネル登録して首を長くして待ってて下さいませ。←ちゃっかり宣伝

 

 

上海の観光地!

 

一泊なのでどうでしょうか。行きたい気持ちは山々ですが、上海には夜到着して、翌日の夕方には出発しなければいけないのです。寝なければザックリ19時間程は滞在しますが、マグレブ乗らなきゃいけないし、睡眠も取らなければ行けませんよね。

 

せめて到着してホテルに向かい、荷物を置いて上海の夜景でも見に行けたら最高だなと考えています。。

 

特にここの夜景ね!

f:id:NORIMONOTENGOK:20190331080946p:image

中国といえばWeChat!!

 

現地では微信(ウェイシン)と言われるアプリ。

f:id:NORIMONOTENGOK:20190331081138p:image

 

中国版LINEと言うのが1番ピンとくるのではないでしょうか?

 

メッセージのやりとりはもちろんの事、

写真や動画を送ったりグループチャットしたり。なんらLINEと変わりません。

 

しかしここからが凄い。

 

WeChat Pay(微信支付

f:id:NORIMONOTENGOK:20190331081228j:image

 

と言うもの。

 

確かにLINEにもLINE Payの機能がいつの間にかアプリに搭載されましたが、実際みなさん使われてますか??

 

電子マネーやキャッシュレス決済派の私でも、LINE Payを使った事がありません。

 

中国に初めて行く私がこのWeChat Payについてお話しするにはかなりの知識不足ですが、中国のお店には店舗独自のQRコードを持っていて、それを自分のスマホでスキャン。あとは金額を入力して送信。

これでお店はリアルタイムに入金が確認出来ますし、こちらもおサイフをわざわざ出す必要がないのです。

 

自販機もQRコードをスキャン、金額を入力するとガチャコン!と飲み物が出てくるようです。

 

お友達同士でも簡単に送金が出来ちゃうみたいです。

 

しかし、基本的にこのWeChat Payを使う為には中国に銀行口座がある事。中国の本人確認書類が必要だと言う事。この2点のハードルが高いのです。

登録するだけなら様々なウワサと言うか裏ワザというか…とにかく登録する手段はあるようですが、結局使う為にはチャージをしなければなりませんよね。

 

中国の銀行に口座があればそれに紐付けて簡単そのもの。しかしその銀行口座がなければ、現地のお友達等にわざわざ送金してもらうか、最近よく日本の空港などで見かけるポケットチェンジからチャージをする必要があります。

 

 ポケットチェンジの詳細はリンクから。

f:id:NORIMONOTENGOK:20190331081336p:image

こんなマシン。

https://www.pocket-change.jp/ja/

 

 

お友達に送金してもらうのは多少迷惑がかかりますし、ポケットチェンジは手数料をそこそこ取られます。

 

せっかく上海に行くのだから使ってみたかったと言う願望はあるものの諦めムードです。

 

アプリすら落としてません。

 

これにはまた別の訳があります。

 

ネット規制で有名な中国ですが、グーグルやTwitterに繋がらないと言う話聞いたことありませんか?

もちろんLINEも使えなくなります。

 

まぁこれは抜け道がたくさんあるので特に気にする事ではないのですが、WeChatでよく耳にする

 

「中国政府の検閲」

 

具体的にいうとあなたが誰かに送ったメッセージは中国政府に筒抜けと言う可能性が高いです。電話番号やスマホに入ってる個人情報なども例外とは言いきれません。

とは言え、工作員でもあるまい個人レベルのメッセージを1通毎に見ているほど中国政府もヒマじゃないと思います。

 

簡単に言うといくつかのNGワードが予め用意されてあり、そのワードや反中国政府のような発言があると送信出来なかったりアカウントが消されたりとそのような制裁を喰らうのです。。

 

ウイルスとまでは言いませんが、誰だって不安のあるアプリを自分のスマホに入れるのは少し抵抗がありますよね。

 

少し前にもファーウェイの問題があったりと、何かと情報を水面下で集めたがる中国政府。

 

こう言った理由でアプリのインストールすらせずに断念しそうな乗り天代表なのであります!

 

便利の代償が大きければ、不便を選ぶ事にしましょう。。

 

日本で使うLINEだってどこまで私達の情報を持っていて、それをどう使ってるかなんて考え始めたらそれすらも恐ろしくなりますが…。

 

少なくとも日本ではネット規制が緩いので好きな事をGoogleで検索したり、こうして思いつくまま好き放題ブログを書いたり出来るのはかなり恵まれているんですね!

 

 

そして、違う文化や環境、さらには多少の不便さがあるから海外旅行は楽しいんですよね。

 

また実際に行った感想はブログでご報告します。

 

YouTube動画もいっぱい撮ります。

 

 

ってなわけで、今日のまとめ〜!

 

初めて上海に行くよ。

 

マグレブって言う上海リニアに乗るんだ。

 

出来れば観光もしたいな。

 

WeChat Payで支払ってみたかった。

 

少しでも不安なアプリはダウンロードするな。

 

海外旅行は思い通りにならないぐらいがちょうどいい。

 

 

次回は2回目のソウル少しと、千歳と那覇を国内編としてひとつですかね。

もしかしたら準備編にするかも。

 

お楽しみに!

 

ではまた〜☆☆

 

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

↓是非ワンクリック読者登録をば!!

#台湾編 アジアツアーに備えて考える。

こんにちは。乗り物天国代表取締役です。

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

先日公開したマイルで行くアジアツアーの準備編として、各国で何をしようか考えて行こうと思います。

 

 

ここで今回のアジアツアーをおさらいしよう!!

↓マイルの旅旅程公開↓

www.norimonotengoku.com

 

 

羽田-福岡-ソウル-台北-香港-マカオ-香港-成田-上海-ソウル-新千歳-那覇

と、出発地である東京含め9都市を巡る旅。

続きを読む

新幹線お得に乗れる情報 安く賢く乗ろう!

こんにちは。乗り物天国代表取締役です。

今回はYouTubeの動画に関連した記事です。その動画はこちら

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

飛行機のようにマイルは貯まらない。なかなか割引もない。

そんな新幹線に乗る時に少しでもお得感がある乗り方をご紹介します。

f:id:NORIMONOTENGOK:20190310081121j:image

↑なんとなく0系ドクターイエロー

 

↓昔撮影しに行きました↓


【60fpsフルHD】激速!!最高速300km/h!!山陽新幹線 通過動画集 ズーム未使用 Japanese bullet train Shinkansen High speed

 

※冒頭の動画は山陽新幹線ですが、今回は東海道新幹線に限ったお話です。

 

新幹線の運賃とは?

 

例えば東京駅〜新大阪まで東海道新幹線を利用する際に合計額はいくらだろうか。

 

続きを読む