最近長い目で見た時にコロナ以降、省エネモードで稼働中なのて充電期間中と言えます。
しかし充電しても充電してもなかなか満タンにならないどころか逆にヘタって行くのは何なんでしょうか。
こんにちは。乗り物天国代表です。
Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL
※今回のお話は標準車のバッテリーに限ったお話です。
ハイブリッド車やアイドリングストップ搭載車等は選び方が変わるのでご注意を下さい。
バッテリーが上がるって?
皆さんバッテリー上がりの経験はありますか?
電圧が測れれば良いのですが、そもそもカーバッテリーの替え時はいつ??って疑問を持つ方々は電圧を測る事も無い方が多い事でしょう。
バッテリーと言うものは充電と放電を繰り返します。
エンジンがかかっていれば車に付いている発電機(オルタネーター)が回り、バッテリーに充電してくれます。
逆にエンジンをかけずに長時間電力を使っていた場合、バッテリーはどんどんと蓄えた電力を使います。
ですから、意識せずとも基本的には日頃から一定の距離を継続的に走っていればバッテリーは満足に充電はされるはずなのです。
よくあるバッテリーが上がる例としては、エンジンは切ったがライトを付けっぱなしにしてしまった、ルームランプの消し忘れetc...
エンジンをかける時には「セルモーター」といって、キーを回すなりスタートボタンを押すなりすると「キュルキュル」と言ってから「ブーン」とエンジンがかかります。
この「キュルキュル」がセルモーター(スターター)が回っている時です。
ここに大きな電力を使う訳です。
なので、エンジンをかけていない時に電力を使ってしまって、イザ、エンジン始動!と言った時にもうセルモーター回す力が残ってないよ〜。
ってな事態になる訳です。
これがバッテリー上がりの簡単な仕組みです。
しかし、残念ながらこのパターン以外にもバッテリー上りはあります。
突然死と言うと過激な表現ですが、まさにピッタリな言葉です。
エアコンをガンガン使う夏場なんかは昨日まで元気だったバッテリーでも翌朝には突然死する場合もチラホラあります。
かと言って冬場でも上がらないわけでもありません。
気温変化の条件、そもそもバッテリーの寿命が来ていた等、要因は様々です。
ほら、スマホの電池に似てませんか?
新品の時は充電の持ちが良いですよね。
充電や放電を繰り返しているうちに電池そのものがヘタってきて、いくら充電してもすぐに減ってしまう。それでもバッテリー交換や機種変更しなければ最終的にスマホは起動できなくなります。
そんなイメージでいいかと思います。
イメージが大体掴めたところで…
バッテリーの交換時期っていつ?
先程も言ったように、常に電圧計を監視して「今日も13.8Vぉぉ絶好調!!」と、走行中に叫んでいるのはごく一部の車バカカーマニアの方だと思います。
一般にはなかなか難しいのですが、突然死でなければいくつかサインは出ます。
簡易的なバッテリー診断機もあります。
カーマニアの方でなくても、それに気が付けるかどうかは大きいですよ。
・ヘッドライトが暗くなった気がする。
・ルームランプが暗くなった気がする。
・ウインカー・テールランプ・ストップランプが暗くなった気がする。
・エンジンをかける時の音に元気がない気がする。
・クラクションの音が情けない気がする。
この「気がする」ってのがとても重要です。
感覚的な部分なので普段から意識しておいて下さい。些細な変化に気が付く事で、出先でのバッテリー上がりからあなたを救いますよ。
ただし、最近の車はヘッドライトからルームランプテールランプ・ストップランプまで全てLEDになってる車も多いので、その場合は暗くなる事はありませんのでご注意を。
これはLEDの性質上、光るか消えるかの2択で電圧が低くなったから徐々に弱くなるって事がないからです。
その場合、従来のフィラメント(豆電球や白熱球)式のもので判断した方が賢明です。
クラクションとかでも良いかもしれませんね。
エアコンONの状態とOFFの時の状態、さらにエンジンがかかっている時と、かかっていない時にクラクションの音に極端な変化はありませんか?
多少の変化はあっても普段から習慣として確認しておいて、自分なりの基準が分かっていれば、少なくとも大きな変化にはすぐ気が付くはずです。
上がってしまったらもちろんですが、ボチボチヤバいかな〜?と察する事が重要であり、またボチボチヤバいかな〜?が替え時と言えるでしょう。
電圧計が付いていれば1番いいですが、全車に標準装備されている訳ではありませんから、後付けで付けておくのも様々な事に役立ちます。
バッテリーの選び方
バッテリーと言っても沢山の種類があります。
メーカーやサイズ、性能等どれを選べば良いか迷いますよね。
バッテリーの交換時期や、オススメのバッテリーを車屋さんに全部お任せするのもいいですが、言いなりになったが故に大きな出費になった…
なんて事にならない為にも、最低限これだけは知識として頭に入れておきましょう。
車検の時にバッテリーの交換なんて一切必要ないですからね。
不要な物は不要だと判断し、それをしっかり伝えられるようにしましょう。
バッテリーの数字やアルファベットの意味
例
60B19L
このような表記がバッテリーにあります。
前半の数字2桁
これは性能ランクを表します。
50以下は2刻み
50以上は5刻みに数字が変わります。
ラインナップにあるかどうかは別にして、46→48→50→55→60と数字が大きいほど性能ランクが上がります。
ここで言う性能ランクと言うのは、始動性能や容量の事です。
次のアルファベットのB
これはバッテリーの短い辺のサイズを表しています。なので両側面と言っていいでしょう。
A→Hの順に大きくなり、細かく定義されています。
次に19
これは長い側の辺、つまり前面背面のサイズです。
そのままcmを付ければ実寸です。
最後のL
これはLとRがあります。
バッテリーを正面から見た時のプラス端子の位置を表しています。
Lはプラス端子が左側に、Rはプラス端子が右側にあることを意味します。
なにで選ぶ?
記載の英数字が分かれば選び方は簡単ですね。
まとめると、基本的にはサイズに逆らうことは出来ないので、今付いているバッテリーと同じ物や説明書に記載のサイズを選んで下さい。
当然自分の愛車に適合するバッテリーを選びましょう。
悩みどころは「性能ランク」の部分です。
バッテリー選びにおいてユーザーに選択肢があるのは前半の2桁、つまり性能ランクの部分です。
これは、追加でナビやオーディオを付けていたり、つまりは電力を消費しているような車ならば性能が高い方がいいかもしれません。
また、性能を上げたらオーディオの音が断然良くなった。なんてちょっとオカルト?みたいな話も実際によく聞きますし、メーカーサイトでもそう謳ってます。(代表はそこまで信じてない)
細かい話は置いておいて、特に電力を消費するようなパーツを付けていないいわゆる「ノーマル車」であれば純正と同等品で十分かと思います。
どのメーカーにする?
様々なメーカーから適合するバッテリーが出ているはずです。
国産の物、輸入品、激安中華産(これも輸入品だけど別枠)まで豊富に選択肢はあります。
国産だと有名どころは…
海外メーカーだと、ドイツのBosch(ボッシュ)などがヨーロッパをはじめ、世界中で有名です。
無名の物や中華産の激安バッテリーもあります。
その他オートバックス等の大型カー用品店や大手ガソリンスタンドがプライベートブランドとして出しているバッテリーもあります。(どこの会社がどこで作っているかは各自お問い合わせ下さい)
メーカーの違いは何?
まず1つめに言えるのは保証の違いでしょう。
バッテリーには
「〇年または〇万キロのいずれか早い方」
等の保証があります。
ここに各メーカーバラ付きがあります。
バッテリーの保証が実際に適用されるか非常に複雑なところがありますが、少なくともバッテリーが上がったからと言っても保証は対象になりませんよ。
大雑把に言えば上がっても後に充電して復活するような状態にある物は不良とはみなされません。
出先で上がった時の為にブースターケーブルは積んでおきましょう。
要するに、充電・放電が正常に行えるか否かで保証が適用になるかならないかと言う事です。ケーブルを使ったジャンプスタートでOKな場合等は対象外です。
しかし、保証期間が無い、または短いよりは長い方が安心ですよね?
メーカー側も保証期間中は充電・放電が繰り返し行われて問題がない自信があって、その品質の物を出して来ているわけですから。
2つめは好みの部分が大きく出ます。
と、その前に...
久々本日の余談のコーナー
ここからは保証を受けた事のある代表の余談なのですが、、、
乗り天は随分昔ボッシュの最高級バッテリーを買って翌朝上がった事がありました。
出先じゃ無かったので良かったですが…
流石におかしいので問い合わせたら
「そちらの車が悪いんじゃないですか?」
っていきなり言われたので相当カチンと来ました。
こちらも自分の車には自信もあったので
「そこまで言うならハッキリさせよう。今すぐその疑いの車を見に来い、あいにくおたくのバッテリーのせいで動けないんでな」
とキレ気味に言ったら担当がすぐに色んな道具持って来ましたよ。
要するにボッシュは車両側のオルタネーター(さっき言った発電機)やレギュレーター(発電した電気を適切な電圧に制御する装置)の不良を疑ってたみたいだけど…
色々道具使って散々好き放題調べさせてみたら…
...
......
.............
..................
【結果バッテリー初期不良】
ぷぷぷ。
ザマァァァ!!
こっちゃぁ日頃から車の整備に関しちゃ神経質な程キチンとやってんだ!!
だから最初からバッテリーが変だと言っただろっ!!
即新品交換と相成りました。
商品はもちろんの事、一連の対応に関してもキチンと謝罪してもらいました。
しかしバッテリーに限らず初期不良と言うか、製品の不良は「仕方無し」として、車を秒で疑うその「対応の悪さ」が何年経ってもどうにもこうにも記憶から消えず、それ以来あらゆるボッシュ製品を使っていません。
なのに!
ボッシュジャパン公式Twitterはそんな昔話も知らずに何故か乗り天Twitterをバッチリフォローしている言うオチ。←
フォロバなんてしてねぇぞオラぁ!
ま、まぁ、公式さんだからブロックもせんけどなぁ!←←
おっと、余談書き始めたら進む進む。笑
本題に戻る。
もともと電気屋さんなイメージだし、国産メーカーだし、当然こだわりの国内生産だし…って考えると印象が良い方もかなり多いのでは?
さらに保証が充実していますから、実際にお世話になるかどうかは別として安心材料にはなるでしょう。
物によって違うかもしれませんがパナソニックの場合3年または10万キロの保証が多いようです。
現GSユアサは経営統合をして誕生した会社ですが電池との関わりそのものの歴史はかなり長いです。
もともと電池屋さんが本業の会社。
良いカーバッテリーを作れない訳がない。
当然の事です。
ちなみに「GSユアサ」と「ユアサ」は違うのでご注意を。
これも同様に製品によると思いますがGSユアサの場合2年または4万キロが多いようです。
基本的にボッシュは値段が高い傾向にあるだけあって保証は手厚いです。
製品にもよりますが、最長で3年と距離無制限の保証が付きます。
3年こそパナソニックと同じですが、10万キロの制限はないです。
つまり、ガンガン走りまくって充放電を繰り返しても3年間は保証すると言う物です。
ま、自家用車で3年で10万キロ走るのかって話ですけど。←
ボッシュはドイツのメーカーです。
ドイツ製品と言えば信頼度は日本人としてもかなり高いのではないでしょうか?
しかし、残念ながらボッシュのバッテリーはドイツ製ではなく「某国」です。
ここはブランドを信用するか、生産国を信用するか…ですね!
さぁ、ここまで知れればバッテリー交換は基本的には10mmのメガネやスパナが1本あれば自分で10分もあれば出来ますし、思うほどハードルは高くないですよ!!
何でも自分で交換するとますます愛車に愛着が湧くし、作業代を浮かす事が出来ますからね。少し大きめの電池交換だと思って下さい。
もちろん危険な作業、特殊な工具が必要だったり自信のない作業は迷わず頼れるお店に任せしましょう。
ズバリ乗り天の推し!
さて、ボッシュの件ではかなり毒を吐きましたが、代表は何使ってんだ?って話。
代表は基本どの車にも昔から迷わずこれ。
パナソニックのカオスバッテリーです。
乗り天号ことYouTube用の車として、または1/1プラモデルとして導入したK12マーチのバッテリーを実は今回ちょうどタイミング良く交換したので写真を撮りました。
色も見た目のアクセントになってイイでしょ?
ちなみに乗り天号のメーカーの純正だと34B19Lですが、今までは44B19Lと言うバッテリーを使ってました。
これでも十分なランクUPですが、ETCに社外ナビ・社外スピーカーにスロコン等後付けの電子パーツも増えて来たので、今回はさらに容量UPして60B19Lを選びました。
細かく製品ラインナップがあるかどうかは別として、50未満が2刻み、50以上が5刻みで数字が上がる法則を当てはめで純正から考えると…なんと10ランク相当の性能UPですね!
大は小を兼ねる?とは違うけど、数字が大きい方が何となく偉そうでしょ。笑
車の世界はつくづく自己満足な世界です。
さぁ、皆様も次にバッテリーを交換する時にはまずメーカーを選び。
〇〇 A~H ×× L or R
〇〇以降は愛車に適合する物を。
そして、〇〇(性能ランク)の部分にこだわって、バッテリー選びをしてみては?
是非バッテリー交換をして快適なカーライフを!
って事で今日のまとめー!!
バッテリーのヘタりのサインを見つけよう!
メーカーを吟味して決めよう!
保証内容を確認しよう!
性能ランクにはこだわってみよう!
出来れば自分で交換に挑戦してみよう!
余談が本編みたいなもんだろう!!
Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL
↓ブログの読者登録をお忘れなく。
記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。
Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆
↓インストールはこちらから↓
もちろん無料です!
公式LINEアカウントもやってます! Twitterやはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。
↓↓最後にクリックお願いします♪
ではまた~☆☆