乗り物天国のブログ

YouTubeチャンネルNORIMONOTENGOKUから派生したブログ。YouTubeには車、バイク、鉄道、飛行機その他乗り物全般のニッチな動画をUPしています。ブログよりサクサク読める日常を書くnoteも始めました!

運転免許の上限は定めるべきか? #乗り天

『私がオバさんになっても』というヒット曲の歌詞の中で『ミニスカートはとてもムリよ』と歌った森高千里がなかなかオバさんにならなくて僅かにムカつきます。

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20231001000749j:image

 

運転免許に年齢の上限は必要か?

 

結論から言えば個人的には返納年齢というものを定めた方がいいと思う。

 

車のアクセルとブレーキを踏み間違えて人や建物に激突する事故が後をたたない。

 

あれだけ社会問題になった池袋の暴走事故だって、こういったことを考えるきっかけにして教訓としなければならないと思う。

 

あの後変わったことと言えば、高齢ドライバーに対して運転技術講習が行われていること。

 

内容は詳しく説明するまでもなく、その程度のことである。

 

当然老いも若きも事故のリスクはあるのだが、踏み間違い事故に関しては高齢者特有の事故と言っても過言ではないだろう。

 

つまりこれは、疲労や確認不足で起こる事故ではなく、認知機能の低下によるものが起因していると思われる。

 

反対に考えてみると、幼稚園児に運転をさせるのは無謀なことだと誰もがわかる。

 

だからというわけではないが、キチンと免許を取得できる年齢は事実定められている。

 

バイクであれば16歳から、車であれば18歳からと年齢が決まっているのに対して、返納は基準がない。

 

免許を取れる年齢が定められているなら、免許を返す年齢も定められていたって何ら不思議には思わない。

 

どうあがいても、どんなに優れていても16歳未満が免許を持つことはない。

 

しかし90歳だろうが100歳だろうが免許を持ち続けることは可能だ。

 

頭もしっかりして元気なお年寄りはいるけど、どう考えても20代30代の若者に比べたら認知機能や判断力、瞬発力は落ちているはず。

 

繰り返しになるが、決して若いから事故を起こさないというわけではないが、事故のリスクを考えると当然加齢と共にリスクは高くなると思っていいと思う。

 

そしてかなりこの問題の肝に「慢心」や「過信」があると思う。

 

「私は何十年も安全運転してきたから大丈夫」

 

このような考え方の人もいると思う。

 

これは、免許を取得して慣れてきた頃に事故を起こしてしまう人にも言える。

つまり20代だから30代だから事故を起こさないなんてことはない。

このことは付け加えておきたい。

 

その上で、昨日教習所を卒業した若者と、何十年も運転しているベテランドライバーだったらどちらが車の扱いに慎重だろう。

 

スムーズなのは高齢ドライバーかもしれないが、操作を急ぐ必要はなく、むしろそこにミスやうっかりが生じる。

 

こういった「ヒヤリ・ハッと」が事故につながる。

 

つまり、慢心こそが危険そのものであり、元気だろうがなんだろうが一定の年齢になったら運転免許を返納をするような法律を作るのが自然だと思う。

 

免許の書き換え制度があるのに、剥奪されないのが不思議でたまらない。

 

免許を返納したら、生活が困るなどよく聞く話だが、あんなのは免許を手放したくない高齢者の口実だと思っている。

 

タクシーチケットやバス・電車など無料、またはごく少ない負担で乗れるような仕組みをキチンと構築すればいい。

 

買い物なんて来るまで行かなくたって、注文すれば玄関まで届くシステムはいくらでもあるんだから、簡単に注文できる仕組みや昔ながらの「ご用聞き」のような人を役所やNPO法人のようなところから送ってもいいと思う。

 

免許の更新の際に手数料を納付するが、仮にそれがそういったことに使われるなら更新料が高くなっても構わないと思っている。

 

何万円も払わなくては免許を更新できないとなれば、乗らない人は更新しないだろう。

 

イカーを所有できるような人は経済的に困っているとは考えにくい。

 

更新の際の手数料が高額になったら一定の不満はあるだろうが、救われる命だってある。

 

話は少し逸れるが、気軽に免許を持たせるから感情のコントロールも出来ないような奴が運転して煽り運転・煽られ運転に繋がる。

 

感情のコントロールが出来なくて車のコントロールが出来るはずがない。

 

運転免許証はひとつの立派な資格なわけだから、条件を満たさない人間はどんどん落としてゆく。

 

そして、その条件は厳しく、年齢も盛り込んでいく必要があるのではないか。

 

ただ、何でもかんでも返納返納というつもりはないが、ルールのない無法地帯では困る。

 

意味もなく親が子供のおもちゃを取り上げて隠されたり処分されたら、子供は怒り何をするかわからない。

 

だけど、「おもちゃで遊ぶ時間は◯◯時までだよ」と予めルールとして決めておけば大きな問題にはならないのではないか。

 

それと同じようなものだと思っている。

 

皆さんはどう考えますか。

コメントやTwitterでぜひ意見を聞かせて下さいね。

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

↓チップはこちらから↓

https://ofuse.me/nori10

乗り天にチップを送る

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

 

 

高齢ドライバー問題 技能試験 サポカー限定免許 #乗り天

車やバイクはくつのようにその日の気分や目的によって選ぶのが楽しいですね。

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

高齢者の暴走事故が絶えません。

自動車運転免許について考えてみようと思いました。

 

事故は突然起こるもの。

 

あたりまえですよね。

 

計画的に起こったとすれば、それは事故ではなく事件だと思います。

 

そして車を運転する人、車に乗せてもらう人、バイクに乗る人、自転車に乗る人、歩く人、免許を持つ人、持たない人。。

 

全員に事故のリスクがあります。

 

若いから事故を起こさない、アクセルとブレーキを踏み間違えたりはしない。

 

そうとも言い切れません。

 

個人差はあるにせよ、それでも高齢になればなるだけ運動機能や判断力などが低下するのは誰にでもわかる人間の常識です。

 

ごく自然な事です。

 

年月は日時の中では誰にも平等に流れて行くので、必然的に歳も平等に重ねていきます。

 

高齢ドライバーが悪なんだ。

 

そんな風には思いませんが、肉体や思考の衰えから事故を起こすリスクが高いことを自覚するべきです。

 

「今まで大丈夫だったから」

「私に限ってそんなはずがない」

「元気だから老人扱いされたくない」

 

そう考える気持ちもわかります。

 

しかし、交通事故は人の人生を簡単に狂わせます。

 

自分が命を落とすならまだしも、何の罪もない人々を明日殺してしまうかもしれないからです。

 

当然リスクが高いというだけで、若くて車に乗らない人でも路上に出ればリスクがあるわけなので、全員がそのような意識を持たなければならないと思います。

 

例えば、私は運転しないから関係ない。

 

この「私は〇〇だから関係ない」

 

この発想自体が危険な発想だと思ってます。

 

75歳以上の免許更新

 

75歳以上になると免許更新時に認知機能検査が行われます。

 

以下警視庁HPより抜粋

 

・認知機能検査とは

 

記憶力や判断力を測定する検査で、時間の見当識、手がかり再生、時計描画という3つの検査項目があります。

 

・時間の見当識
検査時における年月日、曜日及び時間を回答します。


・手がかり再生
一定のイラストを記憶し、採点には関係しない課題を行った後、記憶しているイラストをヒントなしに回答し、さらにヒントをもとに回答します。


・時計描写
時計の文字盤を描き、さらに、その文字盤に指定された時刻を表す針を描きます。
 

これらは、約30分ほどで終わるそうです。

 

ここで認知症の疑いがあり検査の結果認知症と診断されれば免許は更新されません。

 

当然ですね。

 

免許を持っている方は思い出してみて下さい、免許を取るときに持病がないか身体に不自由がないかと聞かれているはずです。

 

でも早ければそれは免許を取得した16-18歳頃の話。

75歳まで健康を維持している方はどのぐらいいるのでしょうか?

 

2022年5月13日から

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20220513032505j:image

 

運転技能検査というものが実施されます。

 

以下警視庁HPより抜粋

 

・運転技能検査とは


普通自動車により課題走行することで、加齢に伴う身体機能の低下の程度を判定するために免許更新前に受検する検査です。

 

運転技能検査の対象者
免許更新時、75歳以上(令和4年10月12日以降に誕生日を迎える方に適用されます。)の普通自動車対応免許を所持している方のうち、運転免許証の有効期間満了日の直前の誕生日の160日前の日前3年間に、一定の違反歴がある方が対象となります。
この検査に合格しない場合、運転免許証の更新ができません。

 

・運転技能検査の対象となる違反


(1)信号無視 

(2)通行区分違反 

(3)通行帯違反等 

(4)速度超過

(5)横断等禁止違反 

(6)踏切不停止等・遮断踏切立入り 

(7)交差点右左折方法違反等

(8)交差点安全進行義務違反等 

(9)横断歩行者等妨害等 

(10)安全運転義務違反 

(11)携帯電話使用等


の11種類となります。

 

・運転技能検査の内容


普通自動車でコースを運転して課題(指示速度による走行、一時停止、右折・左折、信号通過、段差乗り上げ)を実施します。
100点満点中、大型二種、中型二種又は普通二種の免許所持者は80点以上、それ以外の方は70点以上で合格となります。

 

このようにあります。

 

免許制度ってどうなの?

 

乗り天が赤で下線を引いた部分、皆さんはどうお考えになりますか?

 

「一定の違反歴がある方が対象となります」

 

どうして限定付きなのでしょうか。

 

確かにうっかり信号無視。

認知機能の衰えでこのような違反を繰り返していれば遅かれ早かれ事故は起こります。

 

では逆に考えると、違反歴がなければうっかり信号無視はしないのでしょうか?

 

個人的な考えとしては、年齢で区切るのであれば他の条件など付けずに75歳以上で免許更新を希望する者全員。

としてはいけないのでしょうか?

 

交通安全のために何度でも注意・確認しろって幼き頃から教わっているはずです。

 

安全確認は何度しても損はないと。

 

違反歴のない人の検査をしないことで事故のリスクは上がるかもしれませんが、下がることはないですよね。

 

事故防止の観点でやっているのであれば、是非やるべきと考えています。

 

反対に、そこまで違反歴の有無が重要なのであれば75歳以下でも違反歴があるドライバーには実技試験を受けさせていいと思います。

 

つまり、こうして免許更新のハードルを上げることによって「免許更新はやめよう」

 

自主返納を考えるきっかけにもなるかもしれません。

 

若い人でも免許が必要なかったり、ペーパードライバーなら「更新が難しいから返納しよう」

 

このぐらい厳しくても悪くないんじゃないかと思います。

 

本人確認書類の代わりなんていくらでもあるわけですし。

そもそも免許証を返納すると運転経歴証明書という免許証と同じサイズのカードを申請して交付してもらうことが可能です。

 

運転経歴証明書は見た目は普通の免許証に極めて似てて、当然顔写真付きなので免許証と同等の本人確認書類として何ら不自由なく使うことも可能です。

 

乗り天の祖父は免許返納後に実際利用していましたが「運転が出来なくなっただけで他は何も免許証と変わらないから便利」と生前言っていました。

 

免許証を取るということは、教習所に通い、路上に出て、筆記試験を受けてやっとの思いで合格して取るわけです。ドキドキしたり緊張したりした人もいるでしょう。

 

それが1回取ってしまったら後は数年おきに更新料払うなり、違反があれば簡単な講習を受ければ楽に更新できてしまう。

 

この事自体が、免許を持つことの重み、運転を許可された者の責任感の低下につながっている気がしてなりません。

 

チャリ免許制度議論

 

このテーマは絶えずあります。

 

確かに歩行者めがけてチャリを爆走させてくる買い物帰りのババァに、歩道も車道も関係なく電動チャリを暴走させてる人妻は狂気ですし走る凶器です。

 

そんな中、電動キックボードとかルールや責任のあやふやなものまで流行り始めています。

 

この話はまたの機会にでもしますが、チャリでも免許制度にしろと意見する人々が一定数いるご時世ですから、自動車の免許を簡単に更新させ与えるわけにはいきませんよね。

 

「免許があるから運転できるんだ」

 

これも大きな間違いだと思いますね。

 

どうでしょうか、例えばの話ですが飛行機のライセンスを持った機長が80歳で、75歳の副操縦士との組み合わせ。

経験豊富なこの2人が操縦する飛行機に乗って海外旅行に行きたいですか?

 

違反歴のない90歳代のタクシードライバー

違反歴のある40代のタクシードライバー

あなたならどちらを選びますか?

 

大切なのは違反歴ですか?年齢ですか?

 

いつかは来る日

 

冒頭でも言った通り人間は平等に歳をとります。

もしかしたら既に75歳以上の方が読んでいるかもしれないけれど、それ以下の年代の方々も乗り天も生きている限り必ず75歳になる日が来ます。

75歳をまだ先のように感じたり、目の前の問題だと感じたり、立場が様々だと問題の見え方も様々です。

 

衝突被害軽減ブレーキペダル踏み間違い時加速抑制装置が搭載された指定された車に限って運転出来るサポカー限定免許」という制度も同日開始しますが、これはあくまでも自らの意思で申請しに行くものです。

 

年齢や違反歴で区別されるものではありません。返納するかサポカー限定をつけるか、やはり根本的にはドライバーの判断となるわけです。

 

この先自動車メーカーが自動運転なども含め、どのような技術でカバーするのか、どこまで技術が人の命を救うかわかりません。

 

免許を厳しく剥奪することで、もしかしたら無免許運転が社会問題になるかもしれません。

 

何が正解か、何が多くの人々に受け入れられるのか、その考えや方法は様々で計り知れませんが未然に防げる事故も多数あるのではないでしょうか。

 

ぜひ皆様もこのテーマ考えてみて下さい。

共感される方、批判される方、よければお便りなど下さると嬉しいです。

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

↓チップはこちらから↓

https://ofuse.me/nori10

乗り天にチップを送る

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

安い車検!ユーザー車検の通し方 #乗り天

最近に始まったことではないのですが、日本のお賃金♂が上昇しないことを大変危惧してます。正確に言えば危惧されない方々を見て心配になります。お金や経済的な話はpatreonで語りたいのでブログでは一切していません。

興味がある方は是非自己投資として下記リンク・ボタンよりご加入お待ちしております。

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

車検代いくらか知ってる?

 

昨今マイカー離れと言われていますが、そのひとつに車検費用が高額だからという理由はありませんか?

 

今日はそんな先入観をすてて、車検にかかる費用を十分理解してお店選ぶや自分で車検に挑戦してもらえればと記事にします。

 

車に乗る上で1番大切なのはもちろん安全で完璧な状態を常に保つということですが、車検の時にまとめて大きな整備費用を請求されたり、交換するところが山ほどあって見積もりに驚く事はないですか?

 

しかし、断言します。

 

車検は決して高額ではありません。

 

結論から言うと自動車検査手数料

 

ナント2,200円!

 

普通自動車の場合この価格ですよ??

安いですよね。

 

5ナンバー(小型自動車)であれば、2,100円。

軽自動車であれば1,800円です。

 

令和3年の10月から値上げになりましたが、せいぜいこの値段です。

 

ではなぜ見積もりを取ると高額になるのか?

 

10万だとか20万またはそれ以上の見積もりに毎回頭を悩ませている方も多いと思います。

 

2,200円で完結すると言えばウソになりますが、その理由として車検時の支払いにおいて避けて通れない部分があるからです。

 

検査手数料の他に法定費用がかかります。

その内訳は次の通りです。

 

自賠責保険 20,010円(自家用常用自動車24ヶ月の場合)

・重量税 8,200〜75,600円(2年自家用の場合)

 

自賠責保険は強制保険とも呼ばれ、加入は必須です。加入していないと車検を受けられません。

重量税はエコカーだと減税が入る車もありますが、それ以外だと車両重量と経過年数で金額が決まります。

簡単に言うと「重くて古い車ほど高い」です。

 

例えば車重が1.5t未満のエコカーではない車の場合24,600円かかります。

 

初度登録から13年経過すると34,200円に割増され、18年経過すると37,800円まで割増されます。

 

初度登録なので中古で買った車の場合1番初めのオーナーが新車登録した日が初度登録なので、「自分は中古で車を買ってまだ2年経過だし初めての車検だから安いだろう」これは間違いなのでご注意を。

 

初度登録は必ず車検証に記載がありますので何年の登録が調べておくと良いでしょう。

後の維持費に直結しますから中古車選びの参考にもなりますね。

 

大切に長く乗る愛車は日本ではどんどん維持費が高くなるシステムなのです。

余談ですが海外では古い車ほど安い(減税傾向になる)国もあります。

 

つまり、車検代とは検査手数料+法定費用なのです。

 

仮に1.5t未満で13年未満の普通車で計算すると、自賠責保険が20,010円+重量税が24,600円+検査手数料2,200円=

 

46,810円です。

 

車種によって多少の違いはあっても基本的にはこれだけで車検代は終わりです。

 

普通車なら2年でこの金額。

月割にすれば2,000円弱。

 

これ以上かかる場合は、何かしら別途費用がかかってるはずです。

 

ここまでは避けて通れませんが、逆に考えればこれ以上の金額部分に関してはそれぞれやり方次第で節約できる部分とも言えるでしょう。

 

節約の第1歩

 

ユーザー車検と呼ばれるものがあります。

ユーザー車検はその名の通り自分の車を自分で車検場に持ち込み検査を受けて帰ってくるというもの。

とにかく自分の休みを1日使ったとしても金額を安く抑え車検を通したいと思ったらこれが1番です。

 

それ以外は全て代行という扱いになるので、費用が発生します。

 

車検=ディーラー(車屋さん)と多くの方は考えると思います。

残念ながら車屋さんもボランティア団体ではありませんので、車検を通して返すためにはいくらかの対価を貰わなくてはいけません。

 

車屋さんに車検に出す場合にも種類があります。

 

認証工場指定工場です。

 

まず、違いですが認証工場は整備はできるけど、車検の設備がないため最終的に車検場に車を持ち込んで車検を通す仕組み。

最低でも人が1人動いて検査場に行くわけだから出張費を払わなきゃならないですよね。

街の車屋さんなんかがこれ。

 

メリットは比較的安い。

 

それに対して指定工場

ディーラーは指定工場になっている事が多く、自分の工場に車検場と同等の検査装置を持っているので、そこで検査をパスすれば車を検査場に持ち込まず書類だけ送ればいい事になっています。

 

メリットは早い。

 

少し前に実際には基準に満たない車の数値を誤魔化して車検に通してしまった。

と問題になったニュースをご存知でしょうか?

これは指定工場だから出来た不正検査です。

 

不正は言うまでもなく良くありません。

しかし、ユーザー車検でも通るか通らないではなく…

 

ズバリ「通す」です。

 

とはいえ、裏金を渡すわけでもなく検査員を恫喝するなんて論外です。

それも不正です。(そんな事では通りません)

 

素人でもこのブログを読んで予習をしていけば自分1人でも車検が通せます。

 

車検というものはあくまでも、その日検査員が見たり機械によるテストで基準を満たしていれば合格します。

 

という事は、その時だけでも基準を満たせば合法的に車検には通ってしまいます。

 

言い換えれば、車検の翌日問題が起きても貰った2年間の車検は有効と言えます。

(箇所によっては当然整備不良で違反ですが…)

 

日常の整備と車検に通す整備は少し違う

 

日常の整備とはタイヤに空気を入れたり、オイル交換したり。どこかの電球が切れたら交換したり。あとはガソリン入れて、たまに洗車してればOK!

乗るのには大体問題ないですよね。

 

では車検の検査項目はなんだろう?

車検に通す整備は何が必要だろう?

 

本当は画像付きで順番に紹介したいけど検査レーンの中は撮影が禁止されているのでせめて外からの写真だけ。

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20220410035830j:image

 

この小屋の中で行われる検査項目は…

 

大きく分けて7つ!

 

・タイヤ残量

排気ガス

・サイドスリップ

スピードメーター

・ブレーキ

・ヘッドライト

・下回り

 

他にも細かく言えばキリがないんだけど、まずは…

 

・タイヤ残量

スリップサインが地面に接していなければOK

片減りに注意して下さい。

もし「際どいな…検査官によってはNGかも…」と心配な方はスタッドレスタイヤでも車検はOKです。真夏でも。

お持ちの方はスタッドレスで車検を受けるという手段もありますが、安全のことを考えればタイヤはケチらず早めに良いものを選びましょう。

 

 

 

押し当てることでタイヤの残量がわかります。

新品の溝は深さ約8mm

残量1.6mm以上あれば車検には通ります。

 

排気ガス

これは引っ掛かるとすれば音量。

よほど不調のエンジンでなければまず排ガスが汚いという理由で落ちる事はない。

マフラーを改造していたり、穴が空いていなければ気にする事なくパスできる。

 

 

スピードメーター

これは車をローラーに車を乗せスピードメーターが40km/hに達したらパッシングして合図をするとメーター誤差を測ってくれる。

ホイールを交換していたり、タイヤのサイズ(扁平率)が純正と異なると外径が変わりメーター誤差が出るが、純正ホイールに適正タイヤを履いていればまず基準値から外れる事はないのでパス出来る。

 

・性動力テスト

ブレーキはフットブレーキサイドブレーキパーキングブレーキ)を親の仇と言わんばかりに全力で踏めば大丈夫。車検に通らないほどだとかなりブレーキパッドなどにトラブルがあると考えられるので車検を待たずして日常にも支障が出るはず。

腕力と踏力が試されますので筋トレをして行きましょう。

でもブレーキはケチらないで下さい。

普段平気であれば車検でも平気でしょう。

電子制御のサイドブレーキには筋肉が通用しないので注意して下さい。

 

 

 

 

ここまで7項目のうち4項目はどうにかなりそうです。

 

残るは3項目、サイドスリップ・ヘッドライト・下回りです。

 

落ちるとすれば大体この3項目のどれかと言っても過言ではないでしょう。

 

・サイドスリップ(通称サイスリ)

 

サイスリとはハンドルを真っ直ぐにし、手を離した状態であれば車は本来そのまま真っ直ぐ進むものですが、タイヤのアライメントが狂っていると、ハンドルから手を離した時に徐々に右にまたは左に勝手に曲がっていってしまう(流される)などの症状が出ます。

高速道路を走った時に確認しやすいです。

 

ある程度の許容範囲は設けられていますが、事故車や縁石に強く乗り上げた事がある、ホイールをぶつけたなどの理由でアライメントが狂っていると誤差の範囲を超えて落ちます。

 

 

 

 

基準値を超えるならば後で紹介する方法で対処しましょう。

 

・ヘッドライト

ここで落とされる原因のほとんどは光軸と光量不足です。あと、まれに

光軸は照らすべき方向を照らしているか、光量は読んで字の如く明るさが十分かどうかです。

色は故意に変えてなければ大丈夫ですが、光軸は走っていると振動で徐々にズレたりします。

光量不足の原因は意外にもレンズの汚れが多いです。特に屋根のないところに駐車するとヘッドライトのレンズが日焼けして黄ばんだりくすんだりします。これを磨いてあげれば光量不足は解消できます。それでもバルブの劣化で光量不足になる場合は消耗品なので交換しましょう。

ハロゲン・HID・LEDと様々なタイプがありますが新品のハロゲン球は安定して通ります。

後付けのHIDや初期の頃のLEDライトだと光が拡散して光軸が出なかったり、見た目は明るくても計測すると光量不足となる場合があります。

純正HID車もバーナー(バルブ)の寿命は3年〜5年程度と言われています。

交換したら必ず光軸は取りましょう。

 

ヘッドライトの磨き方は簡易的な物から本格的なやり方まで何種類かあります。

一時的に奇麗にしてもすぐに黄ばんでしまったり曇ってしまうので、ヘッドライト磨き記事はまたいつか。

今回は簡易的な物をいくつか。

 

こちらも不安であれば後で紹介する方法がおすすめです。

 

・下回り

 

検査員が車の底面を目視したりハンマーでたたいたりして各取付部にゆるみがないか、オイル漏れがないか、ドライブシャフトのブーツ(シャフトの付け根にあるゴムのカバー)に亀裂や破れがないかを検査します。

長く乗っているといつかは劣化しますので、ディーラーや街の車屋さんで交換してもらいましょう。通常5年以上はもちます。

普段車の下に潜り込むことはないと思いますので見落としがちなので注意が必要です。

 

 

 

そのほか細かいものとしては特殊な改造をしていなければ日常の点検で十分です。

 

外観→フロントガラスにヒビや飛び石がないか・前3面スモークNG(透過率)

内装→シートが取り付けられていてシートベルトの装置があるか

灯火類→ストップランプ、ブレーキランプ、ウインカーなどが正常に機能するか

忘れがちなのがウォッシャー液の補充です。

 

 

あとはラクションが鳴れば大丈夫!

 

検査受けて、もしダメでもその項目だけやり直しができますから、まずは気持ちを楽にして臨みましょう。

 

そして、先ほどの対処法ですが…

 

どうしても落ちやすく素人が自分で基準値に入れるのは難しいサイスリとヘッドライト調整は車検場の目の前または近くに「テスター屋」と呼ばれる街の車屋さんが何軒かあります。分かりやすい見た目なので見ればわかると思いますし、最寄りの車検場+テスター屋で検索すればネットでも出てくると思います。

 

予約なしで飛び込んでOKで、例えば3千円程度支払うと、光軸を機械で測定した後にその場で調整してくれます。

 

「これでダメだったらまた持ってきて〜」

 

みたいなノリで、手際よく調整してくれて、その日受かるまでは面倒見てくれるので安心です。

 

もしダメだったら「ダメだったんだけど〜」みたいなノリで持っていけばやり直してくれますが、基本的にはテスター屋にも車検場と同じ測定器があるのでテスター屋でOKが出れば本番もほとんどが一発合格です。

 

テスター屋でバルブ交換等をお願いすることも可能ですが、必要に応じてバルブ交換を自分でやってからテスター屋で光軸を取ってもらって車検を受けるという流れが安上がりかつスムーズだと思います。

 

またはとりあえず車検を受けてみて、光軸NGだったらテスター屋に駆け込みNG理由を伝えて即席で直してもらって再度車検を受けるのでも大丈夫。

 

サイスリも同様に車検の基準値に収まるようにその場で調整してくれます。

 

要するに車検の事前準備専門の車屋さんってわけです。どうすれば車検に受かるか熟知している業者なのです。

もちろん違法でもなんでもなく、車検特化型民間自動車整備屋さんと言ったところです。

 

つまり、車検に行ったけどうっかりストップランプが切れていた!

そんな時テスター屋に行ってみて下さい。

必ず在庫してるはずです。

 

完全な四輪アライメントを取るのであれば話は別ですが、とりあえず車検に通したい。というのであればテスター屋を活用して損はないです。

 

これで全項目大丈夫ですね。

 

車検は即日(慣れたり空いていれば数時間で)終わります。

 

車高を極端に落としたり、様々な改造をしてないノーマル車ならほとんどが難しくなく、車が汚れていようが多少タイヤのエアが抜けていようがポイントをおさえた最低限の整備で車検は通ります。

 

ここまで読んで下さった方は何が車検に必要な整備かよくお分かりいただけた事でしょう。

 

「車検は高額」の正体

 

先ほど記載した避けられない46,810円にプラスしてディーラーなどで見積もりを取ると…

 

車検代行費用(点検費用)10,000円

エンジンオイル・交換工賃5,000円

エンジンオイル添加剤2,000円

サイドブレーキ調整2,500円

ワイパー交換2,500円

クーラント液補充1,500円

下回り洗浄・錆止め剤塗布5,500円

バッテリー交換10,000円

タイヤ交換50,000円

 

このような見積もりが出ます。

(あくまでもサンプルです。金額や項目は思い付きのテキトーなので店によってバラ付きはあります)

 

↑ここまで89,000円

 

89,000円+46,810円でいつの間にか

 

135,810円

 

に膨れ上がりました。

むしろみなさん車検時このぐらいの金額に見慣れてませんか?

端数の5,810円はお値引きしますので13万で。なんて。

 

これがよく聞く「車検に10万〜20万かかる」の正体です。

 

エンジンオイル交換は車検時に不要

バッテリー交換も不要

ワイパーのゴムもブレードも不要なのです!

 

タイヤ交換はタイミング次第で必要だけど、それにしても冷静にイエローハットオートバックスなどと価格やタイヤのグレードを総合的に比較してみてもいいんじゃない?

言いなりの抱き合わせ販売ほど怖いものはないですよ。

 

クーラントは減っていれば自分で買って足して下さい。足すだけならカップラーメンにお湯入れるぐらい簡単です。てか、そう減るものじゃないです。

 

 

 

ベルト類、プラグ、ATF・CVTオイルなども全部交換済みでなければ車検に通らないなんてことはないのです。エンジンオイル添加剤なんて人間で言えばリポDぐらいの位置付けです。

 

もしそれがレッドブルやモンスターだったとしても、無くたって生きていけます。

 

添加剤では車は翼を授からないのです。

 

全て「車検のついでに」「変えておけば安心」という魔法の言葉で車検とは無関係な部品代とそれに伴う整備費用(作業工賃・技術料)が発生するのです。

 

極端な話素人でもドライバー使える程度の人ならバッテリー交換やワイパーの交換ぐらいはAmazonなどで部品を買って自分で安く変えられますからね。

 

高い部品単価に作業工賃が入れば見積りも高くなるのは当然ですね。

 

車検に関係のない部分は普段からこまめにメンテナンスをしましょう。

車を長持ちさせる秘訣です。

 

車検は高い!はもう先入観。

 

次の車検は是非自分でトライしてみてください!乗り天に時間がある時は都内の方ならアドバイスやお手伝い出来ます。(13万円でな)

 

最近の車は整備をした後何らかの原因でエラーが出てチェックランプが点灯してしまうようなケースがあります。車検の前にチェックランプが点灯してしまっては本末転倒ですので、最初からディーラーにお願いする方が賢明です。

特に輸入車などのチェックランプを消すためにはディーラーで診断機をあててリセットします。そういったデメリットも考え、例えばメインカーやリスクのある車はディーラーへ任せて、セカンドカーの国産コンパクトカーや趣味の車は自分で車検に挑戦してみる。といった割り切りも大切です。

車いじりが好きな方には特におすすめです。

 

もしディーラーに頼むにしても必要のないものは断れるだけの知識を入れていくと明朗会計で納得できますよ!!

 

車検切れてる場合

 

今回は継続車検(いま車検が残っている車をその先車検の有効期限を更新する)の場合でしたが、車検切れの車を譲り受けたり、万が一車検が切れてしまっていても慌てないで下さい。

 

車は絶対に公道で動かせませんが、仮ナンバーを最寄りの区役所・市役所で借りられます。(正確には出発地と到着地の経路に関係する役所で借りられます)

地域差もあるかもしれませんが750円程度だと思います。

仮ナンバーは、自動車臨時運行許可番号票といって、車検を取るために検査場まで移動するといった限定的な目的に限って発行されるものです。

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20220414152452j:image

 

借りるためには自賠責保険の加入が必要です。

 

数日または1か月での加入も可能ですが、車検を受ける場合自賠責を24ヶ月でなく25ヶ月で入ると2年1ヶ月と半端になるわけですが、浮いた1ヶ月間は整備の目的だったり車検を受ける期間に使え、新たに2年加入し直すよりも料金的にお得です。

 

仮ナンバーは目的以外に使うのは違法なので、仮ナンバーで買い物に行くとかそういったことは絶対にやらないように。

理由によっては貸出を断られます。

「車検整備・保管場所移動・検査場への運搬」このような理由が正当とみなされるでしょう。

 

車検が切れていても仮ナンバー取って1ヶ月多く自賠責に入る。

あとは通常の車検と同じなので難しくないですね!

 

ご質問、お困りごとがあればメール→nori10.info@gmail.com

ブログお問い合わせフォーム

公式LINEからいつでも遠慮なくどうぞ。

 

とにかく車検は簡単で安いことをお伝えしたいブログでした!!車を持つ方は無駄を省いて納得の楽しいカーライフを!!

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

↓チップはこちらから↓

https://ofuse.me/nori10

乗り天にチップを送る

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

ラジオブログ! #1 水素カーが青春を救う #乗り天

信号無視→する

マスク→しない

くしゃみ→する

こんな女を見かけました。温かくなると都会には頭のおかしい奴が蔓延するので特別驚きませんがなるべく近寄らないようにしています。

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

 

↓今回はこれです↓

 

↑これメインです↑

 

聴くブログ・ラジオブログです!!

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20220325044643j:image

貴重な東京都 17歳 JKである乗り天の美声を詰め込みました。

 

バックグラウンド再生も出来るはずなので、イヤホンで聞き流して下さい。

スマホがおすすめです。

 

※補足

・話の中で言っているRX-9は恐らく水素ではないですが、いずれ発売するようなので水素グレードにも期待したいですね。

 

・エンジンの改良が早くても水素ステーションが整備されるかが大きな問題です。

 

端末環境によってエラーが出たり、再生中に途切れたり無音になったりすることがあります。

その場合こちらのURLから同じものを聴けます。

https://drive.google.com/file/d/1VnEB-LboarfdPhKeqKHCMdSLzkJA0zVt/view?usp=sharing

 

昔からラジオ出たいと思っているので、それに近いテイストで新しいブログのスタイルを提案。

 

ご意見ご感想のお便りや、ご相談、お困りごと。乗り天に話してほしい話題、あなたのすべらない話。などなどなんでもOKです!

乗り天的視点で考察してお答えします。

 

nori10.info@gmail.com

 

まで是非emailをお送り下さい。

もちろん公式ラインでもTwitterのDMでもOKですが、都合上メールが1番助かります。

次のラジブロであなたの話が採用するかもしれませんし、しないかもしれません。

 

匿名やニックネームでも大丈夫ですよ。

 

ラジブロは一方通行ですしひとりで喋り続けるのもアレなので、ラジブロファンが増えてきたらタイムリーにコミュニケーションが取れるYouTubeでの生ラジオをたまにはやってもいいかもしれないですね。

 

それから冒頭にボタンがあるPatreonというサービスでは音声コンテンツメインでブログやYouTubeでは絶対に話さないお金(投資・資産運用)の話や誰もが為になるような話を真面目に提供します。興味のある方は是非ご登録お待ちしてます。

 

これから皆さんラジオブログ・通称ラジブロをよろしくお願いします!!

 

YouTubeはもちろん是非TwitterやLINEなども登録して下さいね!

 

いいなと思ったコンテンツにはチップを投げていただけると泣いて喜びます!

 

水素の音ぉぉぉぉぉぉぉおお!!

 

 

Yourube: https://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS

Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

↓チップはこちらから↓

https://ofuse.me/nori10

乗り天にチップを送る

↓乗り天ファミリーになろう↓

https://www.patreon.com/nori10

Become a Patron!

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

 

引用やシェア拡散は大歓迎すが、無断転載・一部切り抜き・録音・録画・スクリーンショットなどは全てお断りします。

俗に言う沼 #乗り天

不安と緊張を存分にこれでもかと言うほどに与えた後に転調でそれを1発解消する進行に出逢うとそれはもう脳がヨダレ垂らして喜びます。

 

わからない人はスルーで全く問題ないです。 

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

 

今回のテーマは「沼」です。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200828222427j:image

車で悩む

 

買ってそのまま乗るのであれば悩む事など皆無でしょうし、大半の方々は自分で車に手を加える事は無いでしょう。

 

しかしここは乗り物天国、車は買ってそのまま乗るのは芸が無い「つるし」の状態は嫌な人達の集まり(と信じています)

 

パーツ選びに際して自分の車に適合するかどうかはもちろんの事、例えば「速くする」と言う事はそれだけ「止める」と言う事も重要になるわけです。

 

つまり、エンジンのパワーを上げたらブレーキも強化しよう。こう言う発想になる。

 

それ以外にも他のパーツとの相性や使ってみなければわからない感覚的な部分も大いにあるんです。

 

いきなり話が逸れて申し訳ないけど、今回本線はないので脱線もないので書きます。

 

新幹線が速くそして正確に走れるのには訳がある。

 

新幹線の凄さは加速や最高速等の「速さ」な事はボンクラでもご存知の通り。

しかし、速さだけが新幹線の凄さではなく「止める」事にもまた大変優れているのです。

 

理論上制動距離が短くすめば、それだけ到着駅ギリギリまで最高速で走れるわけだし、カーブに差し掛かった時に最高速のまま曲がり切れれば速度を落とすことなく目的地を目指せるでしょ?

 

ただでさえ高性能な新幹線が新型車両になり、さらに高性能になってデビューする理由の1つです。

 

あんなに重たい物体を高速走行から停止させようと思ったら、それがどれだけ大変な事か想像してみて下さい。

 

これは身近な車でも非常に大切な「止まる」「曲がる」「走る」と言う三代要素。

 

当たり前のようでなかなか難しいんです。

 

どれか1つだけ優れていてもバランスが悪く、トータルでの性能はむしろ落ちる事もあるんです。

 

自分の理想とする「止まる」「曲がる」「走る」にどれだけ近づけて行くか試行錯誤は尽きないわけ。

 

この試行錯誤は車に限ったお話ではないです。

 

YouTubeの話

 

さて、話はどんどん飛びます。

もし皆さんがYouTubeを今から始めようとした場合少なくとも動画を撮影するわけだから、当然最低でもスマホのカメラぐらいは必要ですよね。

 

スマホ撮影を侮ってはいけません。

スマホでも高画質で撮れる時代だし、そのままスマホで編集してYouTubeにUPする事も出来てしまう。

 

「それなり」でよければ、撮影手法だけキッチリ抑えておけば十分に良いものが撮れます。

 

ただ、そこに何かこだわりがあると話はその限りではなく、ある程度「道具」に依存する事になるわけです。

 

もちろんカメラなんかは上を見ればキリがないし、新しいモデルが出るまで待つか今買う...かと言う問題はスマホでもカメラでも何にでも共通して言える事ですよね。

 

それに高いカメラが自分の撮影スタイルに合っているとも限らない。

むしろアンバランスだったりオーバースペックになる事すらあるわけです。

 

動画の音声をいい音で撮ろうとすれば、スマホに内蔵されているマイクなんぞ使わずに良いマイクを使って録音したくなる。

 

通称「音声別撮り」です。

 

そして映像と音声を別撮りした場合、当然動画ファイルと音声ファイルが別にになるわけだからそれを上手く編集で重ねる作業も必要になるので、道具も手間も増えてゆく…。

 

このように機材の事や理想的な撮り方、完成形を考えていると、さっき話した車の改造に良く似た試行錯誤の感覚に陥る事があるんです。

手をつける前から。

 

特に周辺機器。

 

仮にスマホで撮影をしようとしても長時間カメラを使っていれば電池の残量がなくなり撮影はそこで中断してしまう。

 

バッテリー問題はスマホに限った話ではないけど、とにかく撮影途中でが止まると言うのは撮影する側にとって死活問題とも言えましょう。

 

特に乗り天の場合フライトの動画が多いので厳密に言えばやり直しは出来ず、ミスれば2度と同じ条件での撮影出来ないのです。

 

そこで、大容量かつ持ち運びやすい良いモバイルバッテリーはないかと考え始める。

 

無事にモバイルバッテリーを手に入れても、長時間撮影していると本体が熱くなり突然電源が落ちる事がある。

 

カメラやスマホには付き物のの、熱暴走と言うやつ。

 

皆さんも1度ぐらいはスマホ等が熱いな?と感じた事はあるでしょ?それのヒドイ版です。

 

最終的にはアツアツになって電源が強制的に落ちます。

すなわち録画もそこで止まります。

 

乗り天が編み出した企業秘密の熱対策の小細工があるのですが、熱対策をしたとしてもまだ問題は尽きません。

 

iPhoneを除いては基本的にSDカードに動画のデータは保存する事が多いので大容量なSDカードが必要になります。

 

SDカードにも種類があって容量以外にも「転送速度」や「書き込み速度」など実はSDカード自体に性能差がある事はご存知でしょうか?

 

同じ容量でも値段はピンキリ、その差がそれですね。

 

もし今後SDカードを買う時はそこらへんのスペックや信頼のおけるメーカーを吟味して選んでもらいたいんですよ。

 

これを悩み始めたらもう「ようこそ沼へ」なんだけどね。

 

以前サラリーマン時代にTOSHIBAの開発の方と話をする機会があってSDカードのデータ破損率を聞いた事があります。

 

無名の海外製品に比べるとそのリスクは10分の1程度だそうです。

 

今やその半導体事業を売却などとふざけt...

 

やめておきましょう。

 

いくら優れたSDカードを使っていても、データが消えない保証はないのですが、少しでもリスクは少ないに越した事はないですよね。

 

大事なデータを持ち帰り、早速データをメインのパソコン(母艦)に移すわけなんだけど、パソコンのストレージが少なければ動画を撮影したファイルをせっせとブチ込めばあっという間にPCがパンパンになります。

 

しかも、編集をして出来上がったデータも保存するとなると「元素材」と「編集済み」の動画が両方保存される事になるのでますます容量は膨らむばかり。

 

ちなみに代表は合計12TB(テラバイト)のストレージで今のところ運用してます。

 

このストレージだって準備しなければならない物のひとつです。

 

ちなみに12TBと言えばiPhoneが256GB(ギガバイト)とか512GBとかの時代なのであえてGBに直すと約12,000GBの領域を確保しているんですよ。

 

カメラ機材の性能も向上し、4K画質での撮影なども出来る様になっている時代ですが、その分容量はかなり大きいんです。動画って本当に重いんです。

 

まぁ時が経てば12TBなんてミジンコみたいな容量扱いになるんでしょうが…

 

また、最近新しく動画を撮りに出る機会が減っているんでせめてYouTubeの生配信を積極的にやるように心がけているんですが、その生配信をするのだってパソコンはもちろんの事、マイクや配信のソフトなど準備するものは意外にあるんですよ。

 

音楽の話

 

とは言え代表は音楽をもともとやっていた事はコアな乗り天マニアならご存知の事でしょう。

 

その為、ひと通り「録音」する技術や環境はすでに整っていた事もあり、いざ生配信をしようと考えた時に、自宅からならすぐにでも始められる状態にありました。

 

要するに「録音」が出来ると言う事はその機材や技術を流用または応用して配信にも活かせると言う事です。

 

配信をするにあたって新しく用意した物と言えば、今後出先でも配信が出来るベストな道具とベストな仕組みを考えたぐらい。

 

後は実際に運用してみて気に入らなければまた考え直したり新しい機材を試して見る。

この繰り返しです。

 

既に簡単な自宅での録音、通称宅録ぐらいであれば十分な機材は揃っているんですが、環境が1番の問題です。

 

一応簡易的な防音の設備もあるんですが、ドラムが設置してあるせいで反響が気になるし、生活音(動物の鳴き声・飛行機やヘリのエンジン音・突発的な大きな音etc...)これらをマイクが拾ってしまう可能性があるんです。

 

こればかりはどうにもできないので、本当にいい音(いい環境)で撮りたいならスタジオに入るのが1番かな。

 

でも生配信となるとスタジオから生配信をするのは信頼度の低いネット環境も含めかなり微妙なところなので、生配信に限っては最低限の機材でなるべくシンプルに、かつなるべく高音質で自宅からやりたい。

 

録音だけなら自宅でも出来て録り直しも出来るから自宅でいいんだけど、やはりスタジオなら環境面でのNGで録り直す事も少ない。。

 

この辺りまさに葛藤。沼。

 

スタジオ or 宅録このへんジレンマ。

 

結局何が自分にとってベストなのかを考え始めたらキリがない世界。

 

さて、音楽の話でしたね。

 

音楽の沼

 

ベースと言う楽器は基本的は弦が4本張ってあるんですが、同じ弦でも様々なメーカーの違いはもちろん、実は「ゲージ」と言う「弦の太さに」微妙な差があってゲージの違いで同じ楽器でも音がかなり変わるんです。

 

理想の音を出す為に色々試して今は落ち着いているけれど、そこにたどり着くまでは長い道のりです。

 

楽器も乗り物と同じで選択肢を用意します。

メインはあれどサブやサブのサブ等…

 

使う楽器は2本や3本じゃ済まないので用途に応じて「どのベースにはどの弦を張る」と言うのは常に悩むところなんです。

 

ベースやギターにはシールドと言うコードを繋いで音を出すんですが、そのシールドにも良し悪しがあります。

 

また、音を加工する為の「エフェクター」と言う物があり、名前ぐらいは聞いた事がある人も多いんじゃないかな?

 

その名の通りエフェクトをかけるもので音色が変わるアイテムですが、これを代表の場合は基本3種類繋ぎます。

 

そして、プリアンプと言う音色や音量をを変化させるものに繋ぐ。

このプリアンプもメーカやモデルによってかなり差が出るし、好き嫌いが分かれるところです。

 

そうそう、ベース本体にも音色や音量を変化させる機能は備わっているので本体とプリアンプのバランスも難しいところで無限に組み合わせはあるんです。

 

そしてやっと、アンプから音が出る仕組み。

 

あ、アンプと言うのは簡単に言えばスピーカーです。

 

要するにベースの音を出すまでの流れはこう。

 

ベース本体の準備→エフェクターに繋ぐ→さらにエフェクターを繋ぐ→もう1個エフェクターを繋ぐ→プリアンプに接続→アンプから出る音を聞きながら本体とプリアンプで音を決めて行く。

 

おっと、エフェクターにもいろんなつまみ(ノブ)が付いていて微妙にエフェクトの掛け方を変化させる事ができるからさらにややこしい。

 

慣れてしまえばある程度は流れ作業だけれども、こう言った接続や機材選びは答えが出るまで、あるいは妥協するまで延々と続く。

 

まさに沼そのもの。

 

ドラムも同じ。スネア選びやヘッドと言われるいわゆる太鼓の打面に張ってあるが皮やフィルム。これらも多種多様なラインナップで理想のものを見つけるには時間がかかる。

 

身近なところで消耗品のスティック。

太さや材質が違うので、代表の場合大きく分けて3種類をメインに練習用・本番用・ライブ用としてる。

それ以外にも曲によって変える事もある。

ま、今はライブをやるわけじゃないから、だいたい2種類有ればOKってところ。

 

このように音楽や撮影の機材選び、車で言えばパーツ選び。

 

個人的に1番難しいと感じるのは、自分にとってのベストが万人にとってベストでないところ。

 

音の作り方や動画の作り方、機材、接続、発信の仕方、手順…etc...

 

これらは非常に良く似ていると感じています。

 

機材に悩み、手法に悩み、時に自分が何をしたいのかすらもわからなくなる

「沼の世界」

 

こんな事皆さんにはありませんか?

 

今回はなんの脈略もないお話になりましたが、まだまだ無限にあります。

 

沼の話はこの位にしておいて、またの機会に撮影や配信の事具体例をご紹介します。

 

それが皆さんにとって役に立つかどうかはあなた次第。。。

 

よかったら皆さんの沼エピソードも聞かせて下さい。

 

って事で、今日のまとめー!!

 

始める前から悩む沼の世界

 

始めてみてからコレジャナイ間に襲われる沼の世界

 

答えのない沼の世界

 

悩んでいる時が案外幸せな沼の世界

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

チャリの件 #乗り天

よほどの大雨でない限り、傘をさすのが嫌いです。

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

 

今回はチャリについて少し考えます。

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20200822002948j:image

 

道路交通法におけるチャリの扱い

 

ご存知の方も多いと思いますが、チャリは軽車両です。

 

他に軽車両と言えばバイクや馬車、人力車。

 

東京でベコ飼うやつァ居ねエから見だごとア無エけど、牛車とかがそれ。

 

朝起ぎて♪牛連れて♪2時間ちょっとの散歩道♪

 

って言う吉幾三の名曲は牛車の事なのかただの散歩なのかは定かではない。

 

ガァー!

 

俺ら東京さ行ぐだ

俺ら東京さ行ぐだ

  • provided courtesy of iTunes

 

で、わかりやすく言えばこれらは全部車両なんですよね。

 

でも分かりにくいからこの記事を書いている訳で、車椅子やローラースケートは車両じゃないんです。

 

車椅子は歩行補助車。

ローラースケートは遊具。

 

じゃあお神輿は?山車は?これ車両。

 

他にも無数にある。

 

車両のルール

 

車両って言うのは簡単に言えば原チャリとおんなじルールなはずなんです。

 

基本的には第一通行帯、つまり1番左の車線を走るもんなんです。

 

右折するのには二段階右折をしなければいけません。

 

免許持ってない方、二段階右折わかりますか?

 

でも、二段階右折も知らずにチャリは乗るんですか?

 

または、免許持ってても原チャリ乗らないから二段階右折忘れた。って人居ませんか?

 

でもチャリには乗るんですか?

 

問題はそう言うアナタなんですよ。

 

って言いたいどころだけど、そうじゃないです。

 

ルールが大問題なんですよね。

 

だって、子どもの頃チャリ乗る練習して、乗れるようになったらいつのまにか自然にチャリで出掛けますよね。

 

生活必需品になってる人も沢山いますよね。

 

なのに、乗り方は教えてくれても正しいルールを教えてくれる人はなかなか居ません。

 

クルマは教習所に行くなり、とにかく試験を突破した者だけが免許証を与えられます。

 

それがないのをいい事に暴走チャリがウヨウヨ居ます。

 

歩道を歩いてるとチリンチリン鳴らしながらこっちに向かって突っ込んでくるテポドンこと買い物帰りのババア。

 

基本的に温厚な代表も鳴らされたら迷わず「うるせぇ!チリンチリンじゃねぇよ」って言ってます。

 

仮にそれが原因でトラブルになっても悪いの全面的に向こうなんで。

 

よっぽど気分がイイ日なら煽り運転かっ!」ぐらいで済ませてます。

 

これ歩道走るチャリの話。

 

かと言って車道を爆走するスカッドミサイル」ことUberEats. 

これほんとやめて欲しい。

 

車道走るのは正解なんだけど、車線は関係なし?信号無視OK?届け先確認するのにスマホいじいじしながらOK?すり抜けし放題?

 

論外だと思いませんか?

 

1括りにウーバーイーツ危険運転だ!

と言うのはまともにやってる人に申し訳ないけど、UberEatsの看板背負ってやってる以上1人でも違反者がいればそう見られても仕方ないんじゃないかな。

 

違反者は人のメシ運んでる場合じゃねぇよ。

 

強者と弱者

 

交通弱者の観点というのがあって、例えばチャリと車が事故ると基本的に車が悪くなる。

 

だから車のドライバー目線で言うならば車道のチャリは危なくて仕方ない。

 

歩行者と自転車なら言うまでも無い。

 

そのあたり分かっていても、イザ自分が正しく自転車に乗ろうと思ったらこれはなかなか難しいんですよね。

 

なんでかって、道路の整備がチャリに優しくないから。

 

何が危険なのか

 

個人的な話ですが、交通における危険って様々ありますが「速度差」ってかなり危険だと思うんです。

 

レースをやっていた経験から言いますと、200km/hだろうが250km/hだろうがサーキットで走る分には、もしくは仮に誰もいない滑走路を貸し切りにしたとすれば、そう危険な事はないんです。

 

とは言え、サーキットも様々なルールの上で成り立っています。

例えば「ブルーフラッグ」と言って周回遅れなど遅い車に対して「後ろから速い車が来てるから避けなさい」と言う青い旗がコースサイドから振らたり、前方でスピンしている車両があれば「イエローフラッグ」と言う黄色い旗が振られその区間は追い越し禁止区間になります。

無視すればペナルティを喰らいます。

 

全ては安全にレースをする為、つまり事故防止の観点からです。

 

しかし、公道ではどうでしょう。

高速道路の最高速度制限が120km/h引き上げになった区間もあります。

大型トラックは80km/hのままです。

 

すると速度差は40km/hになるので、少し接触すればそれは止まっている車に40km/hで、速度超過やトラック側が速度低下していればさらに速い速度で接触するのと同じ事なんです。

 

つまりスピードそのものが危険とかではなく、相対速度の話です。

 

高速道路には最低速度と言う物が定められていますが、チャリはのんびりこいでても違反にはならないですから、車やその他の人力でない車両との相対速度は広がるばかりです。

 

チャリで車道の1番左側を走っていても、その横を車やトラックが60km/hで抜かして行くのであれば恐ろしいですよね。

しかもサーキットと違いなんの予告もなしに抜きにです。

 

大切な事なのでもう1度言いますが60km/hで車を追走出来る脚力と無限の体力、それをキチンと止めるブレーキシスタがあるならばチャリで車道を走ってもそう危険では無いと思っています。

 

言うまでもなくチャリだから信号無視が許されるわけでも、ながら運転が許されるわけでもないですからそれらを守る事が最低条件ですが。

 

結局どうするのが正解か

 

交通量の多い幹線道路等でチャリに乗る時、速度差の危険から自分を守ろうと思うと、じゃあどこ走るかって言ったら必然的にガードレールの内側、そう。歩道に逃げがちです。

が、それをすると例外を除き違反です。

 

でも後ろからくる暴走プリ◯スにひかれたくない。

 

チャリは子供も乗る物なんで、一律免許制度にしろ!とは言えないけれど、簡単な1日講習を受けるなり…

 

もしくは現実的ではないけど歩道・車道とは別に軽車両道路を整備するなりしないと、こちらが悪くなくてもミサイルUberEatsに加害者にされたり、歩道チリンチリンババァと路上で口論になったり…

 

まぁ平和じゃないよね。

 

すこし真面目に考えると、原付の免許は16歳から取れるんで16歳以上で自転車に乗る物は完全免許制度。基本的に自転車は原動機付自転車(原付)と同じ扱いでいいと思う。

あるいは、もう1度ちゃんと法整備や線引きをした上で免許制度。

無免許運転は絶対させない。

 

16歳未満に対しては保護者同意のもと小児向け自転車講習を受講した者に対して小児向け免許を発行したらいいと思う。

もちろん16歳になって自転車に乗りたい場合は改めて原付や自動二輪の免許に切り替えが必要とする。

 

そうする事で万が一事故が起きた時に責任の所在もしっかりすると思うんですよね。

 

それ以上にこれをやる事でチャリに乗るって言う責任感やルールとかの意識がかなり向上すると思います。

 

「知らなかった」が通用しなくなるから。

 

警察の交通課や公安委員会の人、都道府県の路上整備、法改正…その辺は大変だろうけど、時間かけてもどうにかしないとチャリは無法地帯だよ。

もうそれが許された昭和の時代じゃねぇんだからさ。

 

せめて歩道を走るならチリンチリン鳴らさず申し訳なさそうに抜かして行け!!

てか、人が多いとこは降りてチャリ押せ!!

 

さっきも言ったけど交通弱者の観点から言えば歩行者保護すんのはチャリンコ乗りの義務だからな!!少なくともチリンチリンじゃねぇ!!

 

そうだ、それが言いたかったんだ。←

 

って事で、今日のまとめー!!

 

自転車の位置付けは非常に難しい

 

ルールを守る事自体が難しルール

 

たまに論外な奴が居る

 

たかが自転車、されど自転車

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

最近の乗り物事情 #乗り天

明日から本気出す!

 

20年ほど前から今日も変わらぬスローガンです。

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

 

今日はいつもより短く簡単にあまり深掘りせず雑にブログを書いてみます。

 

電車→飛行機→車の順で行きます。

 

JRの英断

 

新幹線のぞみ1時間に12本がすげぇ。

 

いやね、もともと東海道新幹線のダイヤって凄いんですよ。

 

コロナ禍で乗客が減っている中、乗客を分散させる為に増便するって凄い事だしそれをコントロールするシステムが凄すぎて…日本の交通システムどうなってんの??って話なんです。

 

当たり前を当たり前と思うなよ!

 

以前新幹線輸出の話をブログに書いたけど、今後新幹線を積極的に海外に輸出したとしても、こんな過密ダイヤのオペレーションが正確に出来るのは日本ぐらいなんじゃないかなぁ。。

www.norimonotengoku.com

 

時短営業とか言ってるヤツ出てこい。

密を避けるなら発想が真逆だろうが!

JRを見習え!!

 

JRの罠

 

全方面新幹線半額!

 

って言うタイトルに飛び付いてしまう人もいるかもしれない。

 

Twitterで言ったけど、いま新幹線が確かに半額で乗れる。

 

 

でもちょっと乗り物事情に敏感な人なら「それはない」とすぐわかる。

 

「全方面」

 

これも間違いではないけど、例えば東京〜新大阪に半額で乗れるかと言えば答えはNO. 

 

JRと言うのはご存知の通りJR東日本JR東海JR西日本…などなど分社化されているわけなので、JR東日本が「全方面半額」って言っても、JR東海の管轄である東京〜新大阪は対象ではない。

 

決して悪意があったり、引っ掛けでやっている訳ではないと思うけど、乗り物に鈍い人は「新幹線」は全部JRでしょ?だから全方面って言ったら北海道〜鹿児島まで半額だろ?って思うじゃんって話。

 

別に罠じゃないけどちょっとややこしい事は確か。

 

航空会社どうなるの問題

 

国営でもあるまい。

そういつまでも企業は体力持ちませんよ。

 

せめてチャーターフライトしろー!!

バシバシ飛行機を無駄に飛ばせーー!!

 

って乗り天はTwitterで大騒ぎしてた。

 

 

騒ぎ立てた約2ヶ月後…

 

まさに予想通りの展開。

 

ANA A380のチャーターフライト、成田-成田のお知らせがついに来た。

 

 

成田発、成田着と言うこともあり、現実的に申込み・参加するのは都民、または関東近郊の人々だろう。

 

そう考えたらGo to トラベルキャンペーンを除外された都民へのANAからの救済措置とすら思えてきた。

 

しかしまだ時期尚早。その考えが頭をよぎる。

 

飛行機に乗りに行く事自体に少しばかりの抵抗はあったが、実はこのフライトのファーストクラスに申し込んだ。

 

申込み多数により抽選になった。

 

 

あっけなく外れた。

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20200814152142j:image

 

ふざけんな。←

 

まぁそれはどうでもいいんだけど、飛行機を飛ばせと騒いでいたのには訳がある。

 

車って長時間乗らなきゃダメになるんです。

バッテリーが上がったり、タイヤの空気が抜けたりするでしょ?

 

飛行機も同じで、飛ばなきゃ機体は腐るんです。

 

だからメンテナンスの為に定期的に飛ばす必要があるんです。

 

もちろん飛ばすには様々なコストがかかるわけです。

地上では整備をして、整備士へのお給料も払わねばならない。

燃料だってコストがかかる。

離着陸するのもタダじゃない。

www.norimonotengoku.com

 

それをカラでメンテの為だけに飛ばすなんて勿体無い。

 

「チャーターフライト」とか「特別フライト」と称して少しでも乗客を集めて、利益とまで行かなくても少しでも運賃を取り経費を削減すべきだと思うからです。

 

理想を言えば自分が参加したかったと言うのももちろんあるけれど、企業に貢献したかったのでハズれたとはいえ企画が成功すればよしとしよう。

 

あと出来る応援はいいタイミングでANAの株を現物でさらに買い増して支えるよ。

ちなみに株主向け見学会みたいなのも当たった試しないけどな!←

どうもANAの抽選とは相性が良くない。(いまや申込すらしてない)

 

事実既に多くの航空会社が破綻していくニュースを日々見てる人も多い事でしょう。

 

余談だけど、アシアナ航空なんてもうどうなるの?アシアナはコロナ前から財閥に切り捨てられ破綻寸前で、次のステップは今もまだ話は二転三転してる状態でこのコロナの状況です。

 

その財閥がほら、もうね。

 

てかさ、韓国経済…大丈夫??

 

まぁいいや。

 

なんでアシアナの話かって韓国の話がしたい訳でも経済の話がしたい訳でもなく、ANA派としては1社たりともスターアライアンスに加盟している航空会社に潰れてもらう訳には行かないんですよ。

 

だって単純に同アライアンスならANAで貯めたマイル使って旅が出来るから。

 

つまり身近なアジア圏で言えばANA、アシアナ、EVA、既に民間として先の長〜い再建に乗り出したタイ。

 

この辺りに潰れてもらっては「個人的に」後々凄く困る。

 

個人的な「それ」を言い出したらJAL派=ワンワールド派の人もいるだろうから、潰れていい航空会社なんて数える程度しかないんだろうけど…

 

まぁ、とにかく航空業界の事態は相当深刻よって事。倒れて行く航空会社は見たくない。

 

最後に車

 

「他県ナンバー狩り」

 

って言う言葉がネットに溢れてる。

 

理由は言うまでもない。

 

品川・横浜・川崎…様々なナンバーがあるけれど、地域のところをご当地ナンバーどころかあえて「日本」として日本ナンバーってのはイイなと思った。

枚数足りるかとか、どこの陸運局が管理するかとか考えてないけどね。

 

ボンタン狩り

 

 

エアマックス狩り

 

 

オヤジ狩り

 

 

他県ナンバー狩り←今ココ

 

どうやら我々日本人は昔から狩りが好きみたいです。

 

以上、鉄道、飛行機、車、最近の乗り物事情でした。

 

って事で今日のまとめー!!

 

雑に書けば文字数が大体いつもの3割減!

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

水素燃料 自動車のあれこれ #乗り天

ビートたけしでお馴染み『奇跡体験!アンビリーバボー』を観ていると、かなりの頻度でフロリダ州ペンシルバニア州で不可解な事件が起こりがちなのは気のせいでしょうか?

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

 

今回は水素車について考えてみます。

 

本題の前に様々な燃料の種類

 

まずそもそも車のエネルギー源と言えば何があるでしょう?

 

軽油

軽油ディーゼルエンジンに使用される燃料です。トラック等は軽油で走りますね。

 

・ガソリン

恐らく皆さんが1番馴染み深い燃料ではないでしょうか。

ガソリンエンジンの車に使用されるレギュラーとかハイオクって言うそれです。

 

LPガス

LPGと言われる物で液化石油ガスです。

ガソリンと比較してLPGは価格の安さ(税金の絡みで)と、燃費の良さから主にタクシー等営業車で使用される燃料です。タクシーのトランクにガスのタンクが積んであるのを見た事ありませんか?

充填できる施設が限られている為一般には普及しませんが、過走行の方で充填スタンドが近くにあればわざわざコストをかけてLPG車に改造してもトータルでは安いかもしれません。基本的にはガソリン車と構造は同じなのでさほど難しく考える必要はないです。

 

・ハイブリッド PHV PHEV

呼び方はメーカーによって違いますが、一般的にはガソリンと電気を掛け合わせてガソリンエンジンとモーターを駆動させます。

ユーザーは自発的な充電は必要なく、ガソリンエンジンでの走行中に得られる回生エネルギーを使ってモーターを回す電気を発電します。

具体的にはプリウス何かがこれです。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200807042039p:plain

トヨタ公式HPより。モデリスタバージョン。

 

それに対しPHEVは充電が必要なのですが、その分ガソリンがなくなっても電気のみで走れる距離が長く、ちょい乗りであればガソリンを1滴も使わず電気のみで走行する事も出来ます。

プリウスのPHEV仕様もあるが、三菱のアウトタンダーあたりが有名。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200807042332j:plain

MITUBISHI公式HPより。

 

ハイブリッド車の特徴はエンジン+モーター駆動によって出力を補うその名の通り掛け合わせなので、エンジンが小型でも排気量の大きいエンジンと同等の出力を得る事が出来ます。

 

また、発進時など大きな出力を必要としなければモーターのみの走行も可能です。

 

ハイブリッドとPHV及びPHEVの違い

一般的にハイブリッドと言えばエンジン主体でモーターで補うと言ったイメージ。

それに対してPHVやPHEVと言われる物は電気自動車寄りで、電気を主としています。その電力を使い切った場合(電欠状態)又は電力が不足した状態になったらガソリンエンジンを使うイメージです。

全てエンジンとモータを搭載している点は変わりません。

 

電気 EV

こちらはガソリンタンクを持たない物です。

燃料は電気のみなので、充電が必須です。

エンジンの変わりにモータのみが搭載されています。

具体的には以前代表に試乗のオファーがあった日産のリーフ

www.norimonotengoku.com

さらに米のテスラ等がこの方式を取っていて、各メーカー続々と100%電気自動車を出して来ています。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200807042752j:plain

テスラ公式HPより。

言葉で言うなら自家用電車です←

デメリットは電欠(ガス欠の電気版)になると動けなくなるので、充電を家や充電スポットで行わなければならない事。

また、充電にはそれなりに時間が必要で一度に走れる距離も短め。

 

日産e-POWER

こちらは少し特殊な方式で、100%モーターで走ります。しかし、発電用の小型エンジンを積んでいてそのエンジンを回す事で電力を生み出しています。日産Note e-POWERが先駆けで、新型SUVであるキックスなど続々とe-POWER搭載車がリリースされていますす。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200807043449j:plain

日産公式HPより。

 

ガソリン車では通常アクセルを踏み込めばエンジンの回転数が上がりますが、e-POWERはそのような事はなく、あくまでも発電用エンジンです。

 

例えて言うならば、お祭りの出店の屋台の電気を確保する為にヤンマーディーゼルを回してる感じでしょうか。

 

もちろんそのためにはガソリン給油が必要です。

 

ここから本題

 

水素自動車

 

水素!

原子番号1番!

元素記号H!

 

その名を知らない人は居ないでしょう。

 

この水素を車の燃料に使うとどうなるかを考えるのが今日の本題です。

 

トヨタのMIRAIという車があります。

現在は生産していませんが、新型の発売予定はあります。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200807040505j:plain

TOYOTA公式HPより

またはBMWから限定的ではありますがHydrogen7 と言う7シリーズをベースとして作られた物があります。

(代表も以前7シリーズに乗ってたよーんドヤ)

 

f:id:NORIMONOTENGOK:20200807040923j:plain

BMW公式HPより。

さらにメルセデスは水素のPHEV

つまり充電する電気と水素のハイブリッドと言う物をクリーンを売りに出しています。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200807041232p:plain

メルセデス公式HPより。

水素を動力にする部分には細かく言うと違いはあれど、水素を燃料にしようと言う考えだと言う事だけはトヨタBMWメルセデス共通です。

 

水素の性質

 

「水素」と聞いて水素水とかあるし何となく体に良さそう。みたいなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?

 

事実水素は無色無臭で人体に影響がある物ではありません。

 

または反対に水素爆発等の危険があるのでは?と思う方も多いでしょう。

 

車の燃料を水素にすれば排気ガスの代わりに出るのは水です。

水しか排出しないので非常にクリーンなエネルギーと言えるでしょう。しかし、環境に優しい反面、水素が危険であれば話は別ですよね。

そしてクリーンとは言え、その限りではないけど水素燃料を製造する時に化石燃料を使うんですけどね。

 

水素の性質を知る前に会話の性質やガソリンの性質を先に見てみましょう。

 

例えば大型トラックが横転して軽油を道路にぶちまけたとしましょう。

 

軽油の引火点は50℃〜70℃

 

それに対してガソリンは-40℃です。

ちなみに植物油は327℃だそうです。

 

そもそも引火点と言うのは何らかの火種を近づけた時に燃え始める温度のことです。

 

要するに火種となる物があればガソリンはどっからでも燃えますが、それに比べれば軽油は燃えにくい事がわかります。

 

簡単に言えば揚げ物してる油にライター近づけだからと言って瞬時に燃えますか?って話です。

 

では、事故等でタンクが損傷した時に水素爆発は起こるのでしょうか?

 

水素は確かに極めて着火しやすい性質があるのはガソリンも同じ事ですが、その違いは「ガソリンは重く、水素は軽い」という事です。

 

水素は元素の中で最も軽いので当然の事ながら空気よりも軽いです。

 

よって拡散も早いわけです。

 

さらに言うと諸説ありますが、水素は空気に4%〜75%混ざると静電気程度でも着火する気体になりますが、その軽さから濃度が4%以上の状態を作る事が難しいとも言えます。

 

水素=水素爆発と言う誤解

 

もうほとんど結論を書いてしまいましたが、水素爆発を故意に起こそうとするならば空気中に高濃度の水素がある所を着火させ一撃で仕留める必要がありそうです。←

 

燃やす、ましてや爆発させるには空気より軽く拡散して行く水素を逃さず、程度な濃度で空気に混ぜなおかつそのタイミングで着火させなければならない訳です。

 

水素カーが何らかの事故でタンクを損傷した場合、水素はあっという間に拡散して行く事でしょう。

 

なので「水素だから危険」と言うのは少し無理があるように思えます。

 

しかし、ガソリン車だってメーカーは燃やす事を前提に作っている訳ではありませんよね。

 

でも、たまに燃えます。

 

「事故」と言うのは何が起こるのかわかりません。

 

やはり取り扱いを間違えれば軽油だろうがガソリンだろうが水素だろうが危険な事には違いない訳です。

 

水素を燃料とする車を危険と思うかどうかはこれを読んだ皆さんそれぞれが考えてもらいたい所です。

 

それよりも目の前の問題は水素カーは車両価格が高い事、水素ステーション(水素向けガソリンスタンド)がまだまだ少ない事です。

 

この辺りの環境整備が官民一体となって進まない限り普及はしないでしょう。

 

事実、ガソリンで走る車はまだまだ現役と言う事ですね。

 

長年ハイオクをぶちまいて生きて来たカーマニアとしては、ひと安心です。

 

なんて事を言うと、ハイブリッド車に何年・何キロ乗ったら元が取れるのかも計算出来ないで「ハイブリッドは正義」だと言うバカなエセエコロジスト、またはハイブリッドに乗ってるにも関わらず不経済な煽り運転を繰り返す暴走プリ◯スユーザーに怒られそうなのでこの辺りにしておきます。

 

エコとスポーツは対象にある物だと思っていますから。

 

せめてどんな車も公道では省エネ運転しましょ。

 

アクセルの入れ方ひとつで燃費は変わりますよ。

 

おまけ

 

ちなみに前にも行ったけど、飛行機のジェット燃料は経由とほぼ同じです。

 

それから液体水素はロケットの燃料にも使われています。

 

↑この2つは役に立たないウンチクとして覚えておくと燃料の話になった時に少しは使えるかもしれませんよ。笑

 

ドヤる時は自己責任で...

 

って事で今日のまとめー!!

 

車のエネルギー源は様々

 

水素は正しく使えば安全

 

水素はグリーンエネルギー

 

でも水素を作る時に化石燃料を使う

 

ガソリンは多分しばらく現役

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

来ないと思ってたブロガーバトンが回ってきたんで、いまさら自己紹介しまぁす。 #乗り天

ある一定世代より上の方ならわかりますよね。昔良くありましたチェーンメール

「このメールを○分以内に○人に送らないと不幸になります」とかね。

最近はLINEでもあると聞きます。ブロガーバトンもその類の物かと思いましたが…

 

最高かよ!オイシイじゃねぇか!!

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

 

 

↓今回はこれです↓

f:id:NORIMONOTENGOK:20200716091718j:image

 

ところでこのフォーマット…

皆んながスクショしたり何なりで劣化したのか…

はたまた最初からなのか…

暗ぁい色味が気になりますが…

 

来たなぁ?ブロガーバトン!

 

最近皆んなブロガーバトンやってんなぁ〜。

って他人事の様に見てたんですが、油断していた頃についに乗り天にもイマテさん(代表はそう呼んでいる)こと、imaterasuさん  (id:imaterasu) からついにバトンが回って来ました。


イマテさんには勝手に「乗り天ファミリー」の称号を与えています。

あ、もちろん一方的に。

 

Twitterでもよく絡みがあるし、YouTubeにもよく来てくれるし、面白いし。

つまり野球的表現で言えば「神様・仏様・イマテ様」みたいな存在でいつも大変お世話になっているんです。

 

もちろん言うまでも無くイマテさんもブロガーとして大活躍されています。

imaterasu.green

 

ブロガーバトンのルール

 

・1番古い記事を貼る

・お気に入りの記事を貼る

・他の人に回す

 

んまぁシンプルなんだけど、そう言えば小出しにはしてるけど、乗り天代表の自己紹介した事なかったなぁってフト思ったんです。

 

本当ならば1番古い記事は自己紹介やブログ紹介であって欲しかったわけです。

 

だからいい機会だし、今回これを乗り物天国代表の自己紹介記事にしちゃいます。

 

1番古い記事とお気に入りの記事と言うか過去記事は適当にちりばめて行きます。

 

これが乗り天代表様でぇい!!

f:id:NORIMONOTENGOK:20200716092200j:image

(気が付きました?少しだけトーンUP試みました)

 

乗り物天国代表です。

 

1985年東京都生まれ

痩せ型

この界隈では乗り天さん・代表と呼ばれる

まぁまぁ繊細

物事を深く考えるクセがある

結構理屈っぽい

妄想しだすと止まらない

考え事始めると1日終わってる

大体の事は1発で人並み以上に出来る

努力と練習はあんまりしないタイプ

絵を描く事・字を書く事が極度に苦手

頭の回転が速いと言われる

世の中を見下しがち

人に対して何故分からないのかが分からない事がある

そんなバカと要領が悪い奴は嫌い

海外かぶれな「いかにも」な勘違いブス女も嫌い

品のある知的な美人が好き

何かに夢中なヲタク気質な女性も好き

巨乳は嫌い

美脚は好き

ANA顔よりJAL顔が好き

コンビニ行くのも3日がかりなほど出不精

人脈は大事に

人との出会いは大事に

人からのお誘いは乗り気じゃなくても極力断らない

 

乗り物の話

 

物心付いた頃から車が大好きで、ほとんどの車は音で車種が分かる特殊スキルが備わっています。

 

チャリに乗るようになると、自転車大会で連覇。

 

16歳で原付の免許取得

原チャリでウィリーしたまま何キロでも走れる。

 

すぐ中型自動二輪にステップアップ

夜中に公道ブンブン走るのがあんまり面白くなかったから草レースやり始める。

 

18歳で念願の車の免許取得

 

免許取ったらすぐ東名高速の東京〜名古屋間のタイムを1人で競ってた。(違反してるとは言ってない)

 

初めて車買うドリフト始める

公道は捕まりそうだしリスクあるから、サーキットでドリフトしてた。

 

たまたまフォーミュラドライバーにスカウトされる

 

サーキットに来ていたレーシングチームの監督にフォーミュラ乗ってみないって言われ本格的にレースしながらライセンス獲得。

 

もちろんレーサーとしてだけでは稼げなかった。

 

ひと通り色々な車になって来たので今はそこまで車にこだわりもなければ熱くはないけれどYouTube用に乗り天号として1台用意してDIYをしたり細かいパーツやタイヤのレビューをしています。

www.norimonotengoku.com

音楽の話

 

イマテさんも言ってくれましたので、音楽をやっていた話を少し。

 

家系的に音楽系な事もあり、小さい頃からピアノやエレクトーン、小学校5年生でドラムを本格的に始めてから色々な楽器に触れてきました。

 

ドラムとベースはそれなりに出来ます。

鍵盤はイマイチ得意じゃないです。

 

ライブなんかも昔はやってました。

当時はそこそこな数動員してました。

どっかのバンドのサポートメンバーを頼まれる事もありました。

 

もう現役じゃないけどね。

 

今はもっぱらDTM(デスクトップミュージック)です。

要は机の上で、家で、パソコンで…

手軽に作曲したり遊んだり出来る時代なので、実際に楽器を鳴らすと言うよりはそればかりです。

 

乗り天ラジオで使っている楽曲は全部それから生まれたオリジナルです。と言っても「それ用」なので大した作り込みではない。


【乗り天ラジオVol.2】乗り天のただただラジオが好きだからレイディオ ※イヤホン推奨

Twitterではこんな感じで「今日のベースワンフレーズ」と言う簡単な動画を上げてみました。

#乗り天バンド部のハッシュタグが付いていますので興味があればTwitterで探して下さい。

気が向いた時にまた撮ってTwitterに上げます。

 

あ、フォロー忘れずに。←最重要

 

趣味バンドぐらいはいつか組みたい。

 

電車や飛行機の話

 

乗り物の話に戻りますが、もともと飛行機には詳しくはなかったものの、子供の頃から乗るたびにとにかく興奮してました。

 

旅に行く楽しみよりも飛行機に乗る事の方が楽しみと言ってもイイぐらい。

これは今でもそうです。

www.norimonotengoku.com

 

様々な学力やその他の知識が付いてから、何で飛行機は飛ぶのか?とか、自分で作れないかな?とか興味が湧いて、飛行機のメカニズムや運用等の事も色々理解が出来ました。

 

鉄道、特に新幹線も同様です。

www.norimonotengoku.com

 

旅の話

 

ちょっと立ち寄った程度の物も含めると国内は行った事のない都道府県がないです。

もちろんまだ見ぬ地域も沢山あるので国内旅行に終わりはないです。

 

飛行機に乗る事自体が旅の目的な事もあります。

この1泊2日の旅はまさに飛行機に乗る事が目的です。

 

www.norimonotengoku.com 

海外にもよく行く方だと思います。

 

好みの顔とは裏腹にスターアライアンス派、ANA派です。

マイルを使ってアジア各国様々な地域を巡る17泊18日と言う旅をした事もあります。

www.norimonotengoku.com

 

旅行でも色々な国に行きますが、中学生の頃(グレて無理矢理)イギリスのド田舎に少しだけ留学していた事があったり、20代半ば以降あるからはアイルランドと言う国の首都ダブリンに住んでいました。

 

今は東京に居ますが関わりは深いです。

 

アイルランドの話

 

アイルランドについては別で記事にしようとずーーーっと思ってなかなか書かないのですが、何でアイルランドに住んだか位はここに書いておきましょう。

 

運良く超大手商社に就職したもののサラリーマンで生きていくつもりが全くなかったので、必ず独立すると決めていて、独立した後アイルランドに引っ越したのです。

 

その独立した仕事と言うのが貿易の関係の会社でアイルランドとの取引が多く、その関係で東京にいてもわりとヨーロッパ時間で動いています。。。だったら自分が引っ越しちゃえ。←みたいな。

 

それが理由です。

それからアイルランドは日本と比べれば不自由な点も多々ありますが、本当に住む環境としては最高レベルなので1度長く住んでみたかったと言うのも本音です。

 

この話には以前にも少し触れてますね。

www.norimonotengoku.com

無事にアイルランドで事業基盤と生活基盤が作れたので基本的に今は場所問わずその運用が出来ます。

 

なので現地の事は現地スタッフと連絡を取りながらお任せして自分の拠点は東京に置いていますが、必要に応じて今後も往来は避けて通れません。

 

とは言えiPadが1枚あれば大体の事は大丈夫です。

 

それからついでにもう1つ。

乗り物や旅とはかけ離れているのでいちいち一切ブログには書きませんが、代表は投資も積極的にしています。

実は投資に関しては本職よりも稼ぎが出る年の方がほとんどです。想像に任せますが「まぁきっと多分絶対」ブログに気軽に書ける・読める額でも内容でもないですし、これは皆さんが自分のお仕事の事や自分の収入の事をブログに書かないのと同じ事です。

 

そんな投資だってiPadやPCがあれば取引はどこにいても出来る。そう。アイルランドでも日本でもまたはその他の国でもね。←Apple

 

平たく言えば経営兼個人投資家と言うのが代表の生業と言う事ですが、そのどちらも主にiPadやPC等の通信機器を使って出来る事です。

 

と、こんな感じでコンビニ行くにも3日がかりなのはウソのような本当の話で、自らの食料よりも安定した通信環境、高速なWi-Fiがある事の方が重要な生き方なのです。笑

 

その反面先程書いた通り17泊の旅のような大きなスケジュールも頑張って上手くやれば何とか組めるのが強みです。

 

話は少し逸れますが、宇宙の事にはとても興味があって、将来的には、それも遠くない将来「何らか」の手段で宇宙事業に関わっていると思います。 

www.norimonotengoku.com

 

YouTubeの話

 

飛行機の機窓映像とかをノーカットで撮影して自宅でまた見返したりしたら新しい発見があったり2回楽しめたりするなぁと。

そんな個人的な趣味で動画を撮り始めたのがきっかけで、それをYouTubeにUPしたのが始まりです。


【国内最長路線】 ANA 新千歳-那覇 プレミアムクラス 機窓映像 ノーカット 長時間 #乗り天アジアツアー 乗り天

 

なかなか上手く撮れなかったり、個人的記録に留めておく事の方が多いのですが、最近ではYouTubeに上げるための動画を撮る事も意識しているのは事実です。

 

もちろんYouTuberになりたいわけではないのですが、もっと登録者が増えて色々な事が出来たらイイなと思ってます。

 

具体的には生放送とか。

YouTubeライブってやつですね。

 

そしてYouTubeを始めてなかったら、このブログは誕生していないと思います。

 

ブログの話

 

YouTubeには動画概要欄がありますよね。

そこに長々と書いてたら、これブログじゃん!って思ったので始めました。

 

もちろんブロガーになりたいわけではないのですが、もっと読者登録者が増えて色々な事が出来たらイイなと思ってます。←どこかで聞いたフレーズ

 

冒頭で言ったように、人との出会いは大事にしたいタイプなので、このをブログを通して出会えた方々とも交流を深めて行きたいですし、みんなでみんなが楽しいブログにして行きたいと思います。

 

そして更新頻度よりも長く続ける事を優先して続けて行きたいです。

 

皆さんも気軽にコメントやらTwitterやら...

何でもOKなので乗り天代表に是非話しかけて下さい。

 

「乗り物天国と言うブランド」

と言えば大げさですが、YouTubeやブログetc...全てを含めて乗り物天国のファンだ!と言ってもらえるような活動をしていきたいです。


www.norimonotengoku.com

 

バトンタッチ

 

本当に周りのブロガーさん達は皆さんこのブロガーバトンを既にやってるので、回す人いないよ。。。

と言うことでここでバトンはゴールとします。

 

これではあまりにも無責任なので、バトンタッチします。

 

サウナ好きでもあり、働く個人投資家でもあり、旅好きでもある何かと勝手にSympathyを感じているブログ仲間のとっても魅力的なお姉様ERiさん

 

つい先日はてなブログProから無料版に移行するとかダウングレード宣言みたいな舐めた事を発表し「東京に遊びに行く時は代表に連絡するわ〜」と言ってなかなかその連絡が来ない憂さ晴らしをする為に回します。

ERiさん (id:eri-trip)

www.eri-trip.com

 

みんなで読みに行ってERiさんのブログ書きたい欲を引き出してやろうぜ。←

 

ちなみにERiさんJAL派だからJAL派の人は参考にすると良いです。

 

よろしくねERiさん

 

イマテさん、ごちそうさまでした。

 

あ、1番古い記事!

ホラよっ!!

www.norimonotengoku.com

 

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆

高速道路 ETCカード専用化 #乗り天

長年片頭痛と付き合って生きています。定期的に片頭痛専用の処方薬を貰いに病院と院外薬局に行くのですが、薬局の薬剤師の皆さんは全員女性で奥様世代が多く長年通っているので必然的に顔なじみです。行くと「代表さんイケメーン」とか「YouTube始めたら絶対ファン増えるよ~やりなよ~」と、お世辞でも年上のお姉さま方にチヤホヤされるので悪くないどころか控えめに言っても気分が良いのですが...

 

既にYouTubeもブログもやっているとは言えていません。←(そもそも顔出しもしてねぇからな)

 

こんにちは。乗り物天国代表です。

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

 

今回はETCのお話。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200711044849j:image

ETCとは?

 

Electronic Toll Collection System. 
の頭文字を取ってETC

いわゆる高速道路の電子料金授受システム「ピンポーン利用料金は800円です」と言ってバーが開くソレです。

 

何故今回のテーマがETCなのか。

 

この度、国交省「全国の高速道路の料金所をETC専用とする方針で検討」と言う話が浮上しました。

 

これが意味する事はつまり「一般レーン」の廃止です。

 

要は現金では高速に乗れなくなるって事です。

 

 

なんとETC普及率93%!

 

国交省のHPによれば2020年の4月ETC利用率は93.2%
2020年5月は少し下がるものの92.9%とかなりの高い数字で推移している。

 

全国の高速道路6社合計でも92.9%
普通車以下が91.8%、中型車以上に関しては97.6%にもなる。

 

ETC専用化の背景

 

ニュースで見た方もいらっしゃるかもしれませんが、一応のところコロナ対策の一環。

平たく言うと料金所のおっちゃんが感染した事から、接触を減らしましょうと言う事みたいです。

 

完全ETCへの課題

 

そもそも今新車を買ったらETCの車載器はメーカー装備として付いている事がほとんどです。

車をお持ちの方どうですか?

乗り天で言えば確かに全車に付いているので普及率100%と言えます。

 

しかしETCカードと言うものは単体でない事もないですが、大体はクレジットカードに付帯してくる事が多いですよね。

 

困る人その1

 

なんらかの事情でクレジットカードの審査に通らない一部の方々はETCカードすら持てない事になります。

 

一応そのような方々の為に「ETCパーソナルカード」と言うカードが存在します。

 

これはあらかじめデポジットをしておいて原則その範囲内で使うと言う物です。

 

デビットカードのようなイメージでしょうか。

 

現在デポジット額は決められており、最低でも2万円です。平均利用月額によって要求されるデポジットが2~8万円まで変動する仕組みです。

 

困る人その2

 

観光訪日外国人

海外にもETCのような電子料金授受システムはあるにせよ、もしあなたが海外旅行に行き、レンタカーを借りて高速道路に乗った場合通るのは現金レーンでしょう。

 

まさに日本を訪れた外国人にETCカードを昨日用意しろと言うのはいささか乱暴な気がします。

現在はコロナの影響で受付を停止していますが

Japan Expressway Pass

と言う物が存在します。

 

新幹線にも似たシステムがありますが、外国人向けに定額で高速道路乗り放題のパスがあるのです。

 

7日間・20,400円

14日間・34,600円

 

です。

 

大手のレンタカー屋さんで予約と申し込みが出来ます。

レンタカー屋さんから借りたETCカード(Japan Expressway Pass)を使って日本全国をドライブするのもいいですね。

 

言うまでもありませんが、日本人は使えませんよ。

 

もうあっという間に1年以上過ぎましたが、アイルランドの友人が日本に訪ねて来た時はレンタカー屋さんの都合が仕組みが面倒だかで高速道路の代金はいちいちキャッシュで払ってました。

www.norimonotengoku.com

 

困る人その3

 

そもそも車載器が付いていない。

 

ETCは本体を購入した後、必ず「セットアップ」と言う物が必要です。

 

これは、軽自動車や普通車、大型車等料金体系が違う為、不正を防止する観点からこのようになっています。

 

例えば普通車に軽自動車でセットアップしたETC車載器を積んでしまうと、毎回軽自動車料金でゲートを通過出来てしまう事になります。

 

これを聞いて「その手があったかぁ!」と思った方、是非やめて下さい。これは立派な犯罪です。

たまに捕まってる報道も目にします。

 

ですから、車載器がない方はまず車載器(ETCの本体)を購入して専門店で車検証を提示しながらセットアップを行う必要があるので、必然的に「本体購入代金」「取り付け工賃」「セットアップ料」がかかるのです。

 

つまり導入コストがかかると言う事です。

 

少し車いじりが出来る人なら取り付けまでは自分で出来ますので、購入代金と取り付け工賃は節約出来ますが、セットアップだけは必ず専門店で行って下さいね。

 

人から譲り受けたり、中古品を使う場合には原則「再セットアップ」が必要です。

 

ETCの魅力

 

ETC割引と言うのをご存知でしょうか?

 

実は現金で払うより断然お得なんですよ。

 

だから車載器を導入しても大体の方はいずれ元が取れるように出来てるのです。

 

例えば深夜割引

午前0時〜午前4時に高速道路上に滞在すればOK!30%割引になります。

 

ちなみに代表は関西圏位までなら時と場合にもよりますが、都内から車で行く事があります。(美味しい焼肉食べるだけの為に行ったりね)←

 

何と言っても現地でそのまま柔軟にマイカー移動出来るのは大きいですし、たまにする長距離ドライブはイイ気分転換にもなり、様々な事を考える時間にもなります。

 

このように新幹線にあえて乗らない選択肢も好きです。

 

具体例として往路、東京IC〜京都南ICまで行ったとしましょう。

 

通常料金は10,300円ですが割引を受けるとETC深夜割引料金で7,210円になります。

 

朝4時直前に高速道路に乗るのもOKですし、夕方出発して0時を過ぎた瞬間に高速道路を降りても割引適用となります。

とにかく午前0~4時の間に1分でも高速道路上に滞在すればイイのです。

 

休日割引は終日OKです。

10,300円→7,580円になります。

 

その他にも

割引には区間や割引率など細かい条件があるので出発前、事前にベストな日時や経路を選んで貰えれば確実なのですが、上記の例で言うならば上手く割引を利用して往復するだけで現金で払うより6,180円もお得になっちゃいます!

 

しかしこれらの割引を受けるには全てETCを使っている事が前提です。

 

復路では夕方関西を出発した場合、のんびり走っても0時前に東京に着いてしまう事があります。

このままだと割引対象にならないので、東京IC手前の海老名SAや港北パーキングで休憩がてら0時になるのを待っている人を見たらそれはもしかしたら代表かもしれません。笑

…って、その時間は営業車の大型車含め割引待ちの車両が沢山いますけどね。

 

しかし悪質なのは路肩や料金所の手前で停車するドライバー。特にプロドライバー。

 

いくら数分待てば0時になり割引があるとしても、会社からの厳しい指示でも、プロアマ関係なしに高速道路では本線上の駐停車禁止ですから事情はお察し致しますが、どうかくれぐれも辞めて下さいね〜。

 

代表の例で言えば関西で晩飯を食ってから出発すると嫌でも東京に着くのは0時過ぎるから時間調整せずとも割引は受けられます。

 

余談のコーナー

 

いつの時代も長距離走った後には東名高速の用賀あたりで「東京インター」の看板が出迎えてくれます。

この看板が目に飛び込むと走り切った達成感と共に、今回も無事に帰って来た。と、ホッとしていつ見ても安心感があります。

f:id:NORIMONOTENGOK:20200711042206j:image

 

さらに昔は料金所のおじさんに、長距離の通行券を渡し「〇〇からですか〜。お疲れでした」等と、優しい声がけがもらえると一気に疲れが吹っ飛びそれはそれはとても良いものでした。

 

便利と引き換えにこうした小さなコミュニケーションが失われつつあるのは少し寂しい気持ちもあります。

 

ETC専用化による変化

 

先程話した「ETCパーソナルカード」のデポジット額が引き下げになる話は既に出ています。

 

懸念するのは100%ETCになった場合ETC割引が削られないかどうかですね。

 

果たして日本の高速道路の100%がETCになる時代は実現するのか?

 

コロナの影響って事になってるけど、いろいろ深い理由が裏にはありそう。

実際に賛否の声が多数あります。

 

そう考えると、多分各料金所に1つぐらいは自販機形式で無人ではあるけど現金徴収出来るやって言うレーンは無くならない気がしますが…

 

ま、今後の高速道路の変化に乞うご期待です。

 

って事で今日のまとめー!!

 

ETCカード専用化の話があるよ。

 

ETC専用化で困る人も少数いるよ。

 

ETCには利用のメリットがあるよ。

 

100%ETC時代は訪れるのか?

 

Yourube: http://www.youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL

 

↓ブログの読者登録をお忘れなく。

 

 

乗り物天国のブログ - にほんブログ村

記事へのコメントや代表へのお問い合わせはいつでもどこでもお気軽に。

 Android端末をご利用の方は是非「乗り物天国のブログアプリ」をインストールして下さい。 サクサク読めますよ☆

 ↓インストールはこちらから↓

Get it on Google Play

もちろん無料です!

 

公式LINEアカウントもやってます! Twitterはてなブログやってない方にも情報がいち早く届きます。 頂いたメッセージに対しては個別の返信も可能な範囲でしますので、是非お友達になって下さい。

↓↓最後にクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道の豆知識へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

Amazon代表の欲しい物リスト

ではまた~☆☆